鹿王院
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨北堀町24
- アクセス
鹿王院駅から徒歩2分(96m)
口コミ
京都市右京区嵯峨北堀町にある臨済宗系の寺院、臨済宗単立の禅寺、JR嵯峨嵐山駅から徒歩10分、観光寺ではないので山門に竹のバーが置かれていた、素晴らしい庭園が垣間見れたが呼び鈴を押してまで入る勇気と興味がなかったので周辺の散策で次へ進んだ
京都嵐山の嵐電鹿王院駅の近くにある臨済宗のお寺です。
嵐電の嵐山駅から歩いても12分くらいです。
嵐山もここまで来れば駅前の人混みと喧騒が
嘘のように、静けさが広がっています。
そんな中にひっそりとある鹿王院は
紅葉の名所としてその名を知られています。
鹿王院の開基は足利義満で、応仁の乱でも焼けずに残ったお寺です。
山門の扁額「覺雄山」の文字は足利義満の自筆というからすごいです。
中に入ってみてもほとんど人もいなくて静寂感が心地良いです。
山門から奥の客殿に続く石畳の参道を色取る紅葉が見事で、
幽玄な趣のようなものが感じられて幻想的です。
奥の客殿に上がって、枯山水の庭園を見ることができますが、
庭園の緑の苔と白砂に紅葉の赤が綺麗に映え、
日本的な美の世界をゆっくりと味わうことができます。
とにかく人が少ないので、嵐山で静かに紅葉を楽しみたい時にはいいでしょう。
宿坊に泊まりました
- 投稿日
JR嵯峨嵐山から徒歩6分の、女性限定の宿坊です。
早朝には、法話を聴きましたのちに、
座禅体験をさせてくださいます。
その後のお食事は精進料理で、
これら全ての行程で、心が満たされてゆくのを感じました。
そして、胸に深く残るのは、早朝の庭園の美しさです。
これは宿泊した人だけが味わえる風景なのだと思います。
京都には宿坊が10箇寺以上あるとのことです。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
駐車場
- 公開日
- 最終更新日