暮らし・生活サービスその他
大宮駅(京都)から徒歩5分(340m)
京都の四条大宮のお寺が集まっているエリアにあるお寺の一つになります。 大宮駅から10分弱の場所にあります。 創建は16世紀末で加藤清正の家臣が創建したので、創建当時は勝軍寺という名称ですがすぐに今の名称に変更しているようです。味わい深い山門のお寺です。
阪急電車の大宮駅から北の方向へ歩いて5分ほどのところにあります。 慶長5年(1600年)に創建されたという古刹です。洛陽三十三所観音巡礼の第26番霊場になっています。観音堂には十一面観音菩薩さまの像がお祀りされています。この観音様にお参りすると安産に恵まれ、“安産寺”と呼ばれて信仰を集めているそうです。 1788年天明の火事で焼失し、その後に再建されたそうですが、山門や本堂、観音堂など立派な建物で見応えがありました。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。