京都市 左京区南禅寺福地町にある臨済宗南禅寺派の寺院。
大本山 南禅寺の塔頭。
本尊は地蔵菩薩。
口コミ
南禅寺の塔頭の一つとなります。
1605年に以心崇伝が再興したものです。
小堀遠州が作庭にあたった枯山水の庭は特別名勝で、鶴亀の庭と呼ばれていて、木と石で鶴と亀が表現されています。
見事な庭園で見応えがあります。
1
こちらの見所は鶴亀の庭です。周囲は緑が生い茂っていますが、その前に広がる白砂は、ただただ広く、見ていると開放的な気持ちにすらなります。「飾らない造形美」を感じる庭園です。もう一つは弁天池で、松や蓮、その他の植物と池のバランスが見事です。
私は2度拝観しましたが、1度目はかなり空いていて、2度目は逆に混んでいました。特別拝観の関係もあるかもしれませんが、鶴亀の庭は落ち着いて見たい庭園です。
2
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
金地院
ジャンル
電話番号
住所
京都府京都市左京区南禅寺福地町
アクセス
- 公開日
- 最終更新日