暮らし・生活サービスその他
蹴上駅から徒歩15分(1.2km)
永運院 (えいうんいん)は 京都府 京都市 左京区 にあります。 浄土宗 大本山 金戒光明寺 の 塔頭 の1つです。 通常は非公開。
黒谷さんの周囲にある塔頭は 非公開のところが多い(´;ω;`)ウゥゥ 御朱印をスタンプラリーと勘違いしていた若かりし頃、ブザー押しても出てくれなくて悔しい思いをしましたが、それは寺院には何の落ち度もないこと♪ 機会があったら(イベントに貸し出すこともあるそうなので) ぜひどうぞ!
京都の黒谷にある歴史のあるお寺です。 調べてみると本堂と表門が京都府の登録文化財になっているとのことです。 一般的には非公開のお寺ですが、コンサートやイベント(写真撮影会など)で 時々使用されているとのことでちょっと驚きました。 黒谷のこのお寺のある界隈は人も少なくて、落ち着いた懐かしい感じです。 小学校5年生の時、この永運院の中の一角が塾として使用されていて、 ここに通っていたことがあります。 今から思うとすごく贅沢な環境だったのですが、 当時はあまり勉強もせず、お寺の中を勝手に探索したり、 庭でせみを捕まえたりしていました。 久しぶりに京都に帰った時、子どもたちと真如堂から黒谷を歩いて、 ふと永運院のことを思い出し少し寄ってみたのですが、 あたかも時間が止まったかのようで、 情緒あふれる塀も昔の面影そのままでした。 そして入り口の「永運院」と書かれた大きな石碑や中庭の松の緑が このお寺の歴史を感じさせてくれました。 この界隈は特に紅葉の頃は人気のある散策コースみたいですが、 そんな折に少し足を伸ばしてこのお寺のまわりを見てみるのも一興かと思います。
永運院の入り口の光景です。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大35ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。