京都大原三千院
- 住所
- 京都府京都市左京区大原来迎院町540
- アクセス
鞍馬駅から5.7km
- 本日の営業状況
- 8:30〜17:00
- 価格帯
- ¥600 〜 ¥700
京都市左京区大原にある天台宗のお寺です。
最澄自らの作と伝わる薬師如来をお堂に安置されています。
有清園(ゆうせいえん)という池泉回遊式庭園や
石彫刻家の杉村孝が寄進したかわいいわらべ地蔵も人気。
営業時間
- 本日の営業状況
- 8:30〜17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~17:00 |
- 定休日補足
- 年中無休
口コミ
京都の奥座敷にあり、四季折々の美しい風景が広がる名刹となります。
天台宗五箇室門跡の一つで、最澄が比叡山に庵を結んだ時、東塔南谷に一堂を建立したのが起こりと伝えられています。
国宝の阿弥陀三尊像が安置されていて、苔むす庭園では、いたるところで石彫刻家の杉村孝氏が手掛けたわらべ地蔵が見られるなど、雰囲気の良いお寺です。
0
天台宗の寺院。本尊は薬師如来。それよりも、訪れるとすぐにわかる「偉大なる孤高感」 「京都」と聞くと、エンドレスで頭の中に流れる「三千院」(大原という歌詞の次に)
次にあの空間に溶け込むときには、しっかりと写経ができるように、休日には必ずお稽古をしています。
松戸の武術師範より
1
全ての口コミを見る(19件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(25件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
京都大原三千院
ジャンル
電話番号
住所
京都府京都市左京区大原来迎院町540
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 8:30~17:00
-
火
- 8:30~17:00
-
水
- 8:30~17:00
-
木
- 8:30~17:00
-
金
- 8:30~17:00
-
土
- 8:30~17:00
-
日
- 8:30~17:00
-
祝
- 8:30~17:00
-
- 定休日補足
- 年中無休
- 公開日
- 最終更新日