「タヌキダニのお不動さん」の名と交通安全・厄よけ・ガン封じ祈願で知られる修験道の寺です。宮本武蔵が心の剣を磨いたといわれる武蔵之滝があり、修行場としても信仰されました。
毎日午前9時~午後4時まで30分間隔でご祈祷を行っております。堂内に響く一字入魂のお経と一打入魂の太鼓の音によって、皆様の願いを狸谷不動明王の御心にお届けします。そして、ご祈祷の最後は皆様を狸谷不動明王御前までご案内し、その鋭い眼力と洞の神秘を身をもって感じて頂きます。
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜16:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~16:00 |
- 営業時間補足
- 京都府に警報・注意報発令時、又は積雪・路面凍結時は参拝者の安全確保の為、予告無く閉山させていただく事がございます。詳しくは参拝当日にお電話(075-722-0025)にてお尋ね下さい。
口コミ
狸谷という名前の通りにタヌキの置物がたくさんあるお寺です。
一乗寺駅からだと随分と歩く必要があります。
東に歩かないといけません。詩仙堂と共にまわるのが良いです。お寺へは長い階段を登る必要があり、普段の運動不足を感じます。
自動車・バイクのお守りを付けているのを拝見しますと、こちら狸谷山不動院謹製が多い京都市民です♪
ガン封じ・難病よけのお札「なで御幣」の授与で(おつかい頼まれて)伺いました。
確かに あおり運転する社会のガンも、封じこめたいですものね( ´艸`)
世の中から すべてのガンが封じ込められますように♪
京都出張に出かけた際に、立ち寄りました。
山の中腹にあり、途中、不安になるくらい急な坂道をのぼりました。
想像以上に建物も大きく、こんな山の中に?!とびっくりです。
がん封じや、交通安全祈願で有名なようです。
また狸谷山不動院の名前にちなんでか、タヌキの置物がたくさんありました。
阪神タイガースゆかりのものもありました。
御朱印をいただいた際に、台所の上に貼るようにと、御札を頂戴しました。火除けの意味があるのだと思います。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~16:00
-
火
- 9:00~16:00
-
水
- 9:00~16:00
-
木
- 9:00~16:00
-
金
- 9:00~16:00
-
土
- 9:00~16:00
-
日
- 9:00~16:00
-
祝
- 9:00~16:00
-
- 営業時間補足
- 京都府に警報・注意報発令時、又は積雪・路面凍結時は参拝者の安全確保の為、予告無く閉山させていただく事がございます。詳しくは参拝当日にお電話(075-722-0025)にてお尋ね下さい。
駐車場
- 駐車場補足
- 自家用車 150台分・ マイクロバス 20台分
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日