大通寺

3.24
口コミ
1件
写真
1件
住所
京都府京都市南区西九条比永城町1
アクセス

十条駅(近鉄)から徒歩5分(380m)

口コミ

いりや
いりや さん

源実朝を弔うために創られた歴史あるお寺さん

3.50
投稿日

国道1号線の九条大宮の交差点から南に100mほど下がり、最初の路地を東に入ったところにあります。
山門の前にある“駒札”によると、鎌倉幕府の第三代将軍・源実朝の正室であった坊門信子が実朝を弔うために真空上人を開山として創られたもので、本堂には実朝の像が祀られているそうです。
山門の柵越しに境内を拝見させて頂きましたが、静かで落ち着いた歴史を感じるお寺さんでした。
通常は非公開ですが、事前に連絡して許可が得られれば拝観できるそうなので、鎌倉時代の歴史に興味のある方にオススメします。

0

写真

概要

店舗名

大通寺

ジャンル

電話番号

住所

京都府京都市南区西九条比永城町1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 南区総合庁舎前から300m (徒歩4分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET