大黒寺

3.28
口コミ
3件
写真
5件
住所
京都府京都市伏見区鷹匠町4
アクセス

丹波橋駅から徒歩6分(470m)

口コミ

出世大黒天

4.00
投稿日

伏見区役所から北に50mほどのところに建つ真言宗のお寺さんです。現地にあった由緒書きによると、創建は元和元年(1615年)、江戸時代、この近くに薩摩藩邸が置かれ薩摩の守り本尊「出世大黒天」に因み「大黒寺」となったとか。周りは住宅街で境内も幼稚園が大部分を占め歴史的な雰囲気はあまり感じませんが、寺田屋事件で亡くなった薩摩藩士の墓や金運清水などの見所はあります。

1

境内に湧き出る名水を金運清水として附近の人から重宝されている大国寺

4.00
投稿日

境内に湧き出る名水を金運清水と呼び附近の人から重宝されているのが大国寺
この名前の寺院は数多く存在するが本投稿は京都市伏見区鷹匠町の寺院である
真言宗東寺派、通称薩摩寺と言われている、幕末薩摩藩西郷隆盛らがこの寺院で政務?謀議?をしていたとされていることから薩摩の愛称が付いたらしい
湧き出る井戸は最近掘られたそうだ

0

大黒天

4.00
投稿日

京阪丹波橋の西、下板橋通りを西へ下がったところにあります。秘仏大黒天は昔は60年ごとの御開帳でしたが、最近は毎年九月十五日に御開帳しています。お像は15センチにも足らないちいさなものですが、小さなものほど古いそうです。

1

写真

概要

店舗名

大黒寺

ジャンル

電話番号

住所

京都府京都市伏見区鷹匠町4

アクセス

最寄駅
バス停
  • 肥後町から260m (徒歩4分)
公開日
最終更新日

お近くのお店

お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆

アパマンショップ 伏見店

アクセス
  • 丹波橋駅から徒歩9分 (670m)

『人とものを大切に――』真心を込めた軽配送サービスをご提供!

軽配ランナーズ

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET