シンゴンシュウダイゴハソウホンザン ダイゴジ
真言宗醍醐派総本山 醍醐寺
- 住所
- 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
- アクセス
醍醐駅(京都)から徒歩11分(820m)
- 本日の営業状況
- 9:00〜17:00
- 価格帯
- ¥600 〜 ¥3,000
京阪バス停留所「醍醐三宝院」下車
・京阪山科駅から
1番乗り場(22,22A系統乗車)所要時間:約20分
・京阪六地蔵駅から
2番乗り場(22,22A系統乗車)所要時間:約15分
※JR六地蔵駅からの場合は、「JR六地蔵」バス停から乗車(22,22A系統)
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 |
- 営業時間補足
- 12月第1日曜日の翌日~2月末日は、9:00~16:30迄
口コミ
真言宗醍醐派の総本山。
本尊は、薬師如来。
874年、理源大師聖宝が、笠取山山頂で醍醐水の霊泉を得て、草庵を結びました。准胝観音像、如意輪観音像2体を彫刻して安置し、供養をしました。醍醐寺の始まりです。
907年、醍醐天皇により勅願寺になりました。
909年、観賢氏が継ぎました。
松戸の武術師範より
1
醍醐東大路町にある真言宗醍醐派の総本山となる寺院です。
山号は醍醐山と号し、本尊は薬師如来です。
醍醐山に200万坪以上の広大な境内があり、国宝や重要文化財が沢山あります。
世界遺産として、見応えがあるお寺です。
1
京都府京都市伏見区にある寺です。
世界遺産であり中は国宝や重要文化財等が多数ある由緒正しきお寺です。
此方では秋の紅葉も素晴らしく色とりどりに色づく木々を楽しめますし、春は敷地内いっぱいに咲く桜を愛でるのもおすすめです。
1
全ての口コミを見る(13件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(8件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
シンゴンシュウダイゴハソウホンザン ダイゴジ
真言宗醍醐派総本山 醍醐寺ジャンル
電話番号
住所
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~17:00
-
火
- 9:00~17:00
-
水
- 9:00~17:00
-
木
- 9:00~17:00
-
金
- 9:00~17:00
-
土
- 9:00~17:00
-
日
- 9:00~17:00
-
祝
- 9:00~17:00
-
- 営業時間補足
- 12月第1日曜日の翌日~2月末日は、9:00~16:30迄
駐車場
駐車場あり
(有料)
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日