カサギヤ
スイーツ
祇園四条駅から徒歩13分(990m)
二年坂、三年坂を観光にいらした皆さま ぜひお立ち寄りください。 毎日 炊く 自家製 餡で 甘味をお楽しみください。
初代さんのときに1回、前・女将さんに100回以上、そして現・女将夫妻になってからは数回、通い続けてます♪ 炊く人によって微妙に餡子の味が変わるのは当然のこと。若夫婦の味に慣れていくのも間もなくかな♪ ガイドブックで かさぎ屋さんが載ってない本はない♪くらい有名な店にも関わらず、大正時代から変わってないのでは?みたいな店内&価格。この値段でいいんですか?席、ひとりじめしていいんですか?みたいなご商売。 次々顔を出す客に「満席です」と断るの(-_-;) え~!相席でよければどうぞ~と私が言ってもスルー。 決して相席させないポリシーは健在( ´艸`) 暑いときの汁粉セーキ=アイスコーヒーのアンコ版♪おすすめです。
大正時代から続く甘味処です。 ここの三色萩乃餅650円が有名です。 粒餡・こし餡・白あんの3種類があって、それぞれ味が違いますが甘さが控えめで疲れがとれます。3個のっていますが、ペロッと食べることができます
清水寺の帰りに立ち寄った甘味処です。二寧坂の途中にある趣ある雰囲気のお店でちゃぶ台などあって店内も昭和な雰囲気があって子供は新鮮なようでした。おはぎとお汁粉をいただきましたが、どちらも甘さも抑えめであんこもふっくらで最後まで美味しくいただけました。
店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。