暮らし・生活サービスその他
七条駅から徒歩10分(800m)
1160年に後白河上皇が自身の御所、法住寺殿を造営し、日吉山王七社を勧請したのが始まりとなります。 後白河天皇ほか、山王七柱を祭神として祀っていて、酒造、医薬の神様となっています。 珍しい分野に特化した神様で興味深いです。
東山七条の西にある坂を登っていったところにある。参拝客は通常そこまでいないからゆっくり見ることができる。後白河法皇がその御所法住寺内に比叡山東坂本の日吉山王大社(日吉大社)を勧請したのが始まり。酒造、医薬、縁結びの神として信仰を集めてる。
女坂に立ってる
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。