暮らし・生活サービスその他
清水五条駅から徒歩9分(690m)
京都祇園の高台寺の近くにある宗教施設です。ここには高さ24メートルにも及ぶという京都では一番大きいとされる白衣姿の白い観音様が野外に鎮座しておられ、遠くからでもその姿を見ることができます。東山を背景に慈愛をこめた表情でたたずむそのお姿は見るものの心をなごませてくれます。 これは昭和30年に戦没者の慰霊のために建立された施設です。観音様の胎内に入ることもでき、ここには十二支の守り本尊などが飾られていまして自分の干支の本尊様にお参りすることもできます。 観光客でごった返す二年坂や三年坂エリアの近くなのですが、ここは静かなちょっとした異空間となっています。
京都五条にある霊山観音さんは高さ20メートルはある綺麗な観音さまが外からも見えます。 拝観料で大きい線香を頂き、供えてから観音さまの胎内に行きますと自身の干支と西暦にあった仏さんを安置されており、観音さまの胎内で御祈りが出来ます。 胎内は照明ついてますのでそんなに暗くないです。
とても大きな白衣の観音様が座っておられます。第二次世界大戦の戦没者と戦争の犠牲になられた方々の冥福と、平和な日本の建設を祈願するために建立された観音様だそうです。 白衣の観音様は、高さ24メートルもあって、遠くからでもその優しいお顔を拝むことが出来ます。 拝観料は、線香が付いて200円でした。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。