暮らし・生活サービスその他
七条駅から徒歩6分(400m)
浄土宗西山禅林派の寺院。 建立は1200年前期。 本尊の阿弥陀如来座像は、後白河法皇の念持仏と伝えられているだけあり、外側だけではなく、内側にも金箔により化粧が施されています。 京都市の文化財指定。 松戸の武術師範より
正式名称は、熊谷山専定寺。 浄土宗西山禅林寺派の寺院。 すぐそばには豊国神社がある。 昔、専定法師という旅僧が、この辺りの松の木の木陰で休んでいると、2羽の烏の、 「今日は、蓮生坊の極楽往生の日である。我々もお見送りしようではないか。 という声を聞く。 法師が蓮生坊の庵を訊ねると、蓮生坊は亡くなっていた。専定法師はこの場所をただならぬ場と考え、草庵を結んだと伝えられています。 京の伝わる大仏七不思議の一つ。
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。