営業時間
- 本日の営業状況
- 9:30〜18:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~18:00 | 休 |
口コミ
妙心寺の塔頭、大法院へ拝観に行った際、抹茶とお茶菓子をいただいたのですが、そのお茶菓子の栗蒸し羊羹がとても美味しく、帰りに買って帰りました。
商品名は「栗でっち羊羹」と言い、丹波小豆と砂糖、栗、小麦粉が原材料で、寒天を使用していないので、普通の羊羹とはまた違ったものです。
妙心寺の北門を出て、左へ行くと二股に道が分かれているのですが、二股の右側(広い方の道)を進んでいくと、すぐにお店があります。
昔ながらの、昭和の雰囲気があるお店です。
京都の妙心寺にお参りをしたら立ち寄りたいのがこちらの和菓子屋さん「三河屋」さんです。
妙心寺の北門前にあるこちらの和菓子屋さん。
昔ながらの京都お和菓子屋さんといった雰囲気の老舗といった雰囲気の和菓子屋さんです。
京都の大丸の中にもお店を出している和菓子屋さんですが、こちらのお店が本店のようです。
春になるとたくさんの春の和菓子が店頭にならんで、どれにしようか迷った挙句、いろいろ買い込んでお土産に持って帰ります。
三色の花見団子、いちご大福などなど。とくに好きなのが、よもぎの時期に頂けるよもぎ団子です。こちらのお店のよもぎだんごは、よもぎの香りが強くて、だんごからあふれそうになって、いるぱんぱんに詰め込まれたつぶあんです。ちょっと団子の割れ目からあんこがはみ出ている時もあるほど、たっぷりのつぶあんとよもぎを同時にほおばったときの幸せ感は至福のひとときです。

わらび餅が美味しい
- 投稿日
京都市右京区にある、和菓子店です。
創業は、100年ほどの老舗店だそうです。
いただいた、京風わらび餅(525円ほどだったと思います。)は、わらび粉や、氷砂糖などを使用した、見た目も、涼しげなわらび餅で、程よい甘さが美味しかったです。
その他、草大福(1個、130円ほどだったと思います。)も、
どこか懐かしい味わいで、美味しかったです。
口コミ投稿で最大60ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大35ポイント獲得できます。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 最寄駅
- 妙心寺駅 から110m (徒歩2分)
- 龍安寺駅 から220m (徒歩3分)
- 等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅 から420m (徒歩6分)
- バス停
- 嵐電妙心寺駅前から120m (徒歩2分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:30~18:00
-
火
- 9:30~18:00
-
水定休日
-
木
- 9:30~18:00
-
金
- 9:30~18:00
-
土
- 9:30~18:00
-
日
- 9:30~18:00
-
祝
- 9:30~18:00
-
駐車場
- 公開日
- 最終更新日