口コミ
4
件
ここの庭園は素晴らしかったです。立命館大学の南側にあり、庭園から見えているのですが、そうは思えないほど静かでした。
お茶とお菓子をいただきながら庭園を眺めるも良し、庭園内を散策するも良し、のんびり落ち着くすばらしい場所です。
因みに、秋にはテレビの正月番組の収録に出会うこともありました。
0

いりや
さん
足利将軍家の菩提寺
- 投稿日
京福電鉄(嵐電)の等持院駅から北に5分ほど歩いたところにあります。
暦応4年(1341年)、足利尊氏が夢窓国師を開山として創建されたという古刹で、足利将軍家の菩提寺として知られてます。
足利家歴代の将軍の坐像が並ぶ霊光殿や夢窓国師の作と伝えられている庭園など見所が沢山あります。なお、霊光殿内部は撮影禁止になっていますので、注意して下さい。
0
立命館大学近くにある寺院で、こちらは足利家にゆかりの寺院です。
方丈や石庭の作りは、白を基調とした、天竜寺に似た建物で、スケールが大きいですが、庭園はどこか詩仙堂の庭園を思わせるよな比較的近代的な作りのように私は思いました。もしかしたらサツキの木があったので、そう感じたのかもしれません。
なお、霊光殿という所に、足利の歴代将軍の木像があり、それがかなり見ごたえがあります。私のようにアニメ一休さんを見ていた世代は、つい「将軍様」の足利義満をじっと見てしまいましたが、当たり前ですがアニメの将軍様とは全然違いました。どの将軍も、木像とはいえ、威厳に満ち溢れていました。
足利尊氏のお墓もあります。
1
概要
住所
京都府京都市北区等持院北町63
アクセス
- 最寄駅
- 等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅 から410m (徒歩6分)
- 龍安寺駅 から450m (徒歩6分)
- 妙心寺駅 から700m (徒歩9分)
- バス停
- 立命館大学から310m (徒歩4分)