暮らし・生活サービスその他
地蔵院は竹の寺として知られています 地蔵院の名前の寺院は享史市内の帰宅大将軍、南区の東九条、にありますが竹の寺と呼ばれているのは、西京区にあり、鈴虫寺から徒歩5分にあります、東海自然歩道に沿っているので付近散策に立ち寄れます、臨済宗の寺院 山号を衣笠山,御本尊は地蔵菩薩、境内は竹林で覆われています、
私は5月に行きました。全部、キレイな黄緑色・・・という風景が見られます。 紅葉の緑色と、竹の緑色・・・。5月は緑ですがこれが秋になったらどうなるんだろうと想像しただけで素晴らしいなって思えました。 道路からも離れていて静かな竹の音や葉っぱの音が聞こえました。 拝観料は500円。名前から言って地蔵がいっぱいあるのかな?って思いましたがそうではなかったです。
山門を潜り、ほの暗い竹林の続く道を上っていくと正面に本堂があり、さらに右手に進むと中門、方丈に至ります。方丈からは十六羅漢の庭と呼ばれている枯山水の庭を眺めることが出来ます。 周辺は竹で覆われていて、“竹の寺”と呼ばれるだけあって、竹が綺麗なお寺さんです。 なお、庭と方丈は写真撮影が禁じられていますので注意が必要です。
竹の寺の名の通り、参道が竹林に囲まれていて、とてもすがすがしいお寺です。モミジの木も生えていましたので、秋には紅葉と竹の色合いがきっと見事だろうと思われました。 私は紅葉ではない季節に行きましたが、お天気のいい日で本当に竹林の空気がおいしかったです。 なお、緑多い場所ですので、木陰が多いため、写真の撮り方によってはやや薄暗く写ってしまうかもしれません。 庭園の拝観もできますが、参道や境内の風景の印象が強く、ずっとたたずんでいたくなるお寺です。
地蔵院
地域に密着した不動産会社★お客様紹介キャンペーン実施中!
[24時間対応の地域密着型サービス]鍵に関するお困り事を全て解決★迅速対応&明朗会計で安心をお届け♪
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。