暮らし・生活サービスその他
五条駅(京都市営)から徒歩5分(360m)
京都駅から北に歩いていける、文子天満宮の向かい側にあるお寺です。 真宗大谷派のお寺です。 門構えが印象的なお寺で、門は閉じられていましたが、外観が素晴らしいです。 京都寺町に相応しい感じのお寺で良いです。
浄土真宗本願派の寺院。 本尊は、阿弥陀如来。 1481年、蓮如氏の弟子浄乗氏は山科本願寺の寺内に西宗寺を建立。 蓮如しより絵像「方便方身尊形」を下され、山科本願諸堂とともに建立されました。このとき、本願寺南殿を与えられたと言われています。 松戸の武術師範より
「西宗寺」は、JR京都駅から北に歩いて10分足らず、東本願寺の東側にある、浄土真宗大谷派のお寺さんです。 いわゆる観光寺院ではなくて、通常は一般公開されていませんが、山門は開かれていて(柵があるので中には入れない)、境内が見られるようになっています。境内は狭いですが、綺麗に整えられ、静寂な雰囲気がとても印象的でした。 向かいには、女性厄除けの神様を祀る文子天満宮もあり、周囲には歴史ある京都の街寺が多いところなので、ゆっくり散策・拝観されれば良いでしょう。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。