暮らし・生活サービスその他
長岡天神駅から3.9km
京都市西京区大原野小塩町にある天台宗の寺院です。850年(嘉祥3年)文徳天皇が染殿皇后の安産祈願のため伝教大師作の延命地蔵を安置したのが起こりとされています。平安時代初期の貴族・歌人である在原業平が晩年閑居され、塩焼きの風情を楽しんだと言う、塩がまの旧跡と宝篋印塔があります。JR向日町駅または阪急東向日駅から阪急バス(66系統)善峯寺行きに乗り、“小塩”で下車、直ぐ近くです。駐車場もあります。拝観料は大人400円です。
地域に密着した不動産会社★お客様紹介キャンペーン実施中!
[24時間対応の地域密着型サービス]鍵に関するお困り事を全て解決★迅速対応&明朗会計で安心をお届け♪
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。