暮らし・生活サービスその他
長岡天神駅から5.4km
718年創建と言う歴史ある天台宗のお寺さんです。現地にある説明板によると、応仁の乱により建物は焼失したそうで、現在の建物は大部分が江戸時代に再建されたものとか。小塩山の中腹にあり、境内からの京都市内方面の眺めは抜群です。私は車(無料駐車場有)で行きましたが、最寄りのバス停である阪急バスの“灰方”から歩くと50分ぐらいかかります。なお、車で行く場合は、途中の道が狭く注意が必要です。
小塩山の中腹、標高350メートルのところにあり、バス停からは徒歩で一時間位、かかりますが、展望台からの眺めは見事です。平安初期に創建された名刹で「今昔物語」にも名前が出てきます。現在の建物は、徳川綱吉の母、桂昌院によって江戸時代に建てられたものです。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップ☆
[24時間対応の地域密着型サービス]鍵に関するお困り事を全て解決★迅速対応&明朗会計で安心をお届け♪
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。