天性寺
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町523
- アクセス
京都市役所前駅から徒歩4分(260m)
京都寺町商店街の御池入口近くにある浄土宗のお寺で、知恩院の末寺として室町時代に建立されたものです。大和天河弁財天を祀り、木蓮が有名なお寺です。ここは拝観料は無料です。
口コミ
地下鉄・京都市役所前駅より歩いて4分ほど、寺町商店街の南端付近にある曼茶羅山と号す浄土宗の寺院です。浄土寺総本山知恩院の末寺で、創建は天正5年(1577年)という古い歴史を持つています。現在の建物は明治13年に再建されたもので、境内に大和天河弁財天を祀っています。賑やかな繁華街にあって緑も多く、静かで穏やかな雰囲気があるお寺でした。
1
京都の寺町にある浄土宗総本山知恩院の末寺になります。
室町後期に建立され、正式名は曼荼羅山當麻院天性寺となります。
建立したのは大和當麻寺奥院住僧眼誉道三和尚で、京都の地で當麻曼荼羅を絵解きし、人々に浄土往生を説き勧めた人物です。
こじんまりとしていながら、雰囲気の良いお寺です。
1
全ての口コミを見る(5件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
天性寺
ジャンル
電話番号
住所
京都府京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町523
アクセス
- 公開日
- 最終更新日