口コミ
数十年ぶりに、行ってきました。
デートには最高の場所です。
ワニも迫力ありますが、ハウス内の植物に癒されました。
本館、別館とあり、丁寧に送迎もしてくれます。
別館で、バナナの植物を見れるのですが、圧巻でした。
また、そのバナナ、カフェで食べれるんです!
550円。衝撃的に美味しかったです。
本当衝撃的でした。
熱川バナナワニ園。バナナワニ園言うだけありワニが沢山。
ワニ園の駐車場は狭いので、泊めれない場合坂を昇ると分園の駐車場もあります。そちらからバスが出てるので行ききできます。
間近でワニを見れるので怖かった。タイミングが合えば子供のワニを触れるかも。
ワニ園の中は暑いので夏はバテます。
ワニ園に行かれたら分園も見てほしいです。

ワニの種類コレクションとしては世界一
- 投稿日
- 予算
- ¥1,500
本園・ワニ園、本園・植物園、分園の三園に分かれていて、本園と分園の間は無料のシャトルバスが出ています。ワニ園では小型のワニのお腹を触らせてもらいましたが結構柔かったです。ワニの種類コレクションとしては世界一の規模だそうで、ワニ好きには結構面白かったです。植物園にはハイビスカスやコチョウラン、スイレンなど熱帯地域の花木や果樹などがありました。
熱川駅からすぐにあります。
以前会社の旅行で入園しました。バナナとワニの館かと思ったら、
もちろん熱帯植物園風施設にワニやカメ、そしてレッサーパンダがいました。
ワニの迫力を感じつつ、これがクロコダイルバックに変身するかと思うと手触りを確かめてみたくなるのは、私だけ?
ワニが全然動かない。で有名なバナナワニ園です。そのつもりで行ったら、けっこう動くじゃ〜んというのが私の感想で、その後バナナワニ園に行ったという人に会うと「けっこう動くでしょ?」と聞いていたのですが答えはいつも「No」。なぜ?わたしは好き過ぎて人よりジーッと見てたのかも。1匹でいいのでジーッと見てみてください。絶対動くから。レッサーパンダとゾウガメもいます。バナナワニはもうちょっとかわいくならないもんかな。せめて緑色にしてほしい。