首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)・東武鉄道「流山おおたかの森駅」西口より徒歩4分です。
口コミ投稿、写真投稿で最大40ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥890,000(税込)
ワイヤーで歯を引っ張って歯の位置を動かす一般的に多く選ばれる矯正方法です。
幅広い症例に対応しやすく、また歯も綺麗に並びやすいのが特徴です。
歯に装着したアタッチメントに通したワイヤーで歯を引っ張って歯の位置を動かす矯正方法です。
自分で装置を装着・付け替えをするマウスピース矯正と異なり、自分の意思に関わらず治療が進みます。
検査・基本料金・リテーナー ¥342,500 ~¥890,000
(部分矯正、全顎矯正などにより料金に幅が出ます)
調整1回につき¥5,500(税込)、抜歯1本につき¥11,000(税込)
治療期間:2-3年
通院回数:24-36回
矯正装置が当たることで頬の粘膜に傷がついたり口内炎ができる場合がございます。
歯の移動に伴う痛みを感じる場合がございます。
矯正装置を装着中は発音しづらいことがございます。
矯正装置を装着した直後に痛みを感じますが数日でおさまる場合が多いです。また知覚過敏の症状が現れる場合がありますが数日でおさまる場合が多いです。長引く場合は医院へご相談ください。
矯正を行う際に歯が並ぶためのスペースが十分にない場合は、健康上問題のない歯であっても抜歯を必要とする場合がございます。
長期間矯正装置を装着するため、虫歯や歯周病になるリスクが通常より高いです。
¥950,000(税込)
透明なマウスピースを装着する矯正方法です。透明なので目立ちにくく矯正をしていると周囲からもバレにくいです。
食事や歯磨きの時は自分で取り外しができるため矯正中でも口腔内を清潔に保つことができます。
インビザラインは米国のアラインテクノロジー社が1999年より提供を開始した歯列矯正です。一見すると矯正中と気が付かれない程自然な見た目です。形の異なるマウスピースを一定期間ごとに付け替えることで歯を動かします。マウスピースは食事中や歯磨き中は取り外せますのでいつも通り歯磨きができます。
検査・基本料金・リテーナー 430,000円 ~ 950,000円
(部分矯正、全顎矯正などにより料金に幅が出ます)
調整1回につき¥5,500(税込)、抜歯1本につき¥11,000(税込)
治療期間:2-3年
通院回数:24-36回
矯正装置が当たることで頬の粘膜に傷がついたり口内炎ができる場合がございます。
歯の移動に伴う痛みを感じる場合がございます。
矯正装置を装着中は発音しづらいことがございます。
矯正装置を装着した直後に痛みを感じますが数日でおさまる場合が多いです。また知覚過敏の症状が現れる場合がありますが数日でおさまる場合が多いです。長引く場合は医院へご相談ください。
矯正を行う際に歯が並ぶためのスペースが十分にない場合は、健康上問題のない歯であっても抜歯を必要とする場合がございます。
長期間矯正装置を装着するため、虫歯や歯周病になるリスクが通常より高いです。
¥385,000(税込)
歯がなくなった箇所の顎の骨に外科手術でボルトを埋め込み、上から人工の歯をかぶせる治療法です。
自分の歯に近い噛み心地を再現でき、周囲の歯にかかる負担を減らすことができます。
当院ではより安全で正確なインプラント治療を行うための取り組みを行なっております。
・大型病院レベルの歯科用CTによる3D診断で骨格を正確に把握します
・インプラントのシミュレーションソフトにより、事前に埋入シミュレーションを行います
・患者さまの歯の模型を使用した補助器具によるインプラントの埋入
・埋入時は精密機器によりドリルの自動管理を行います
歯を失ってしまった箇所の顎の骨に、チタンもしくはチタン合金でできた人工歯根(インプラント)を埋め込み、上から人工歯を被せるという治療です。歯肉を切開するため外科手術が必要な治療になります。インプラントは自分の歯のように噛めるだけでなく、周囲の歯への負担を減らすため残った歯をより長持ちさせることにもつながります。まずは無料カウンセリングと精密検査を通して、治療に進まれるか患者さまに決めていただきます。
治療に進まれる場合、初めに顎の骨にインプラントを埋め込む手術を行います。手術後はインプラントが定着するのを待つために3〜4ヶ月時間を置く必要があります。
インプラントの定着が確認できましたら、人工歯を支える土台となるものをインプラントに装着、そして人工歯を上から装着してインプラント治療が完了となります。
38~44万円程度(税込)
半年ほど
5-6回
稀にインプラント埋入時に神経に触れると腫れや痛み、痺れが残る場合がございます。
治療後のメンテナンスを怠るとインプラント周囲炎を発症する場合がございます。
患者さまにより、顎の骨が足りない場合は事前に顎の骨の量を増やす処置が必要となります。
インプラント治療後はメンテナンスが必須となります。
インプラント本体のメンテナンスはもちろん、噛み合わせの調整等も行います。
メンテナンスを行うことによりインプラントを長持ちさせることにつながります。
¥540,000(税込)
お子様の歯の生え変わり時期に行う矯正です。5~8歳の間に開始されると効果が発揮しやすいと言われています。
矯正装置を夜間に装着することと、通院での経過観察・ご家庭のトレーニングを合わせて行います。 口腔習癖(口呼吸・舌の悪い癖・飲み込みの悪い癖などの日常生活でのクセ)を改善を促し、アゴを正常に発育・成長させて綺麗な歯並びにします。 また、歯並びを悪くする原因の改善を目指すので矯正終了後も後戻りもしにくいです。
歯並びを動かすのではなく、歯並びが悪くなる原因を治療する第一期矯正治療です。
矯正装置を夜間に装着することと、通院での経過観察・ご家庭のトレーニングを合わせて行います。 口腔習癖(口呼吸・舌の悪い癖・飲み込みの悪い癖などの日常生活でのクセ)を改善を促し、アゴを正常に発育・成長させて綺麗な歯並びにします。 また、歯並びを悪くする原因を取り除くことを目指す矯正ですので矯正治療後も後戻りもしにくくなります。
検査料金 35,000円
基本料金 450,000円
リテーナー料金 55,000円 来院ごとの調整料 4,000円
治療期間 5-6年
治療年数 60-72回
矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもある。
お子さまのやる気により治療の進み具合が左右されます、ご家族さまの協力が必要となります。
歯並びが揃いきらない場合、二期矯正(成人矯正)に移行する場合がございます。その場合は別途料金が発生いたします。
二期矯正(インビザライン・ワイヤー) 450,000円
抜歯の料金 一本につき11,000円
来院ごとの調整料 5,500円