画像のお手紙、返還したく思い、お名前の方もしくはご家族、ご親戚の方を探しております。
第八師団とありますので、第二次大戦中、中国戦線でやり取りされた手紙と推測しております。
内容は、福井テレビのスタッフの方々に訳していただきました。
何卒、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
学習塾 虎徹塾 塾長 吉江龍太
啓上不相変御勇健之儀
慶賀此儀ニ御座候案外御閑
勝ニ而折角乗馬御稽古之
由嘸御上達之事ニ候間此
正月ニハ是非乗馬姿勇しく
御尊来候上候
過日嵯峨軍曹ニ托シ差上候
書翰御落手被下候儀ト奉
上候尚又只今貴兄宛之
書面三通(此地ヨリハ二通迄ヲ
差上候)郵送申上候間御落
掌被下度御送附之都合上
東京石川氏ヨリノ絵葉書入
之信書ハ関村殿中隊長始
皆ニテ難有頂戴仕リ信書
丈御送リ申上候不悪御海容
被下度候右絵葉書ハ美形
一枚山水、花杯取交セ合計
五枚丈を申致居候間御
了承被下度候
貴兄代リトシテ多分第十丁
阿部特務来ラレ候模様ニテ
明日邊リ任命可相成候
今日ヨリソロく餅搗キ相始メ
候段何トナク歳暮手始候
景色ニ相成候右迄
頓首
十二月二十七日夜
中隊長ト赤持澤君ト折角碁ヲ
打ツ傍ニテ相認
日向中尉
田村老兄 侍史
(現代語訳)
相変わらず勇壮で健康にお過ごしのこととお慶び申し上げます。案外、お時間があるようで、折角乗馬の御稽古をされていらっしゃるようなので、さぞ上達されたことと思いますので、正月には乗馬姿も勇ましくいらっしゃって下さい。
先日嵯峨軍曹に托して差し上げた書翰は入手されたことと存じます。なおまたただいまあなた宛の書面三通(ここからは二通まで差し上げました)郵送致しましたので、入手していただきたい。送付する都合上、東京石川氏からの絵葉書入りの手紙は関村殿や中隊長をはじめとした皆でありがたくいただき、本紙のみお送りします。あしからずお許し下さい。右の絵葉書は美しい一枚、山水や花杯を取り混ぜた合計五枚だけを申受けましたのでご了承下さい。
あなたのかわりとして、多分十丁の阿部特務がいらっしゃる様子で、明日あたり任命されます。
今日からそろそろ餅をつき始めたのは、年末の手始めの様子なっています。
頓首
十二月二十七日
中隊長と赤持澤君とが碁を打っている傍でこれを書きました。
日向中尉
田村老兄

