店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥1,000(税込)
1000円で一か月まるまる体験が可能です。もちろん、体験中の教材費やコピー代などはこちらに含まれております。また、体験後入会では入会金20,000円が無料になります。さらに、体験月の授業料分(最大25,000円)もお得になります。つまり実質最大44,000円もお得になります。
さらに、体験期間中に定期試験がある場合は定期試験対策も内部生と同様に無料で参加できます!特に南六郷中学と六郷中学の生徒にはお勧めです。
また、小学生も週1回、月6,000円とはじめての塾として通いやすい設定となっています。
講師は大手学習塾で経験のある人材が直接指導。また、開校以来、不合格者0名。志望校全員合格と指導力に自身があります。
当塾の理念として、丁寧な指導と来て頂いている生徒保護者の方への満足のために質の安定を確保したいと思っております。そのため定員を設けております。特に中学3年生は早々に定員になりますのでその節は大変心苦しいのですが、体験自体お断り(キャンセル待ち)にさせて頂くこともございます。何卒、ご了解を願います。
¥4,000(税込)
●無学年進級式です。
学年のワクをすべて取り払い、スムーズに解けるところからスタートします。スモールステップで読解力・思考力・計算力を確実につけるテキスト「のびのびじゃんぷ」には、一切学年表示がありません。ムリなくできるところから「毎回100点!」の自信を積み重ねながら着実にステップアップしていきます。自分のペースで進められますので、学校での授業より先取りの学習もできます。
● 独自のサイクル学習システムで完全理解を目指します。
教室で使用する「のびのびじゃんぷ」は、5回連続で同一内容の問題を出題する「サイクル学習システム」を採り入れています。1回で完全に覚えることは無理ですし、10回もくり返すのは飽きてしまってこれも逆効果。記憶を定着させるベストな回数“5回”という数値を、テキストのあらゆる部分に配置しています。
● 書いて覚える学習を徹底します。
小さな余白にごちょごちょっと筆算しているようでは、位取りを間違えたりして計算ミスにつながります。漢字もことばもきちんとし
た字を書く習慣がついていないと、つまらない減点をされることがよくあります。書いて覚える学習は基本中の基本です。本教室では、きちんとした字を書くように気をつけながら、めんどくさがらずにくり返し書くトレーニングを徹底して行います。
南六郷中・六郷中・志茂田中・御園中・大森第二中などが通っています。
『トコトン頑張る』姿を見たい、見せたい。そんな生徒たちが沢山います!!
生徒たちの声!
★南六郷中 3年
・週に5回も塾があって大変だったけど、家でダラダラする時間が減ったから自分から勉強するようになった。塾が無い日でも補習をしてくれたり、塾を早く開けて分からない所を教えてくれたりした。受験のときは志望子を決める所から相談にのってくれたり、入試対策をしっかりやってくれたり、集団討論や面接、作文の練習もしてくれたので志望校に推薦で合格することができた。
★六郷中 3年
・この塾は、他の塾と比べて授業日数が多くて大変だけれどその分成績はしっかり伸びます!!定期テスト前には「たま10」という塾に10時間こもって勉強するイベントがあるので、定期テストで点数を上げたい人、成績を伸ばしたい人は行くべき!!
★南六郷中 3年
・塾探しで悩んでいるならおススメ。週5というのは少し大変だけれど、通えば慣れる!夜遅く終わることがあるけれど商店街にあるから帰りは安心。分からないところがあれば個別で教えてくれるし、休み時間は仲間や先生と会話が弾みとても楽しい塾だと思う。
------------------------------
●●●●講習の流れ●●●●
------------------------------
★小学生
1.事前に学力判定テスト(無料・算国)を行います。
2.各科目の学力にあったスタート級から始めます。
3.毎回、漢字と計算のテスト(10分)を繰り返します。
4.スモール・ステップで弱点を逃しません。
5.早い生徒は昇級テストで次の級へ
6.入会希望者はその級から始められます。
★中学生
1.毎日5教科行われます。
2.英数国は単語・計算・漢字の小テストが毎回行われます。
3.授業後は宿題をやり切って帰宅します。
4.翌日は前日の内容の単元テストを行ってから授業が始まります。
*********************
講習のおすすめポイント
*********************
1.小学生は「出来る!」を実感しながら個別のペースで学べ、中学生は復習から勉強できる。
2.受講料が半額で体験できる。もちろん、入会は強制されません。
3.授業日数、時間が長いので丁寧にじっくり学べる!!!
¥6,000(税込)
Tech for elementaryは、よりたくさんの子どもたちにプログラミングに触れて欲しい、プログラミングを通してもの作りの楽しさを感じて欲しい、そしてプログラミングを通して学んだ事が子どもたちの将来に必ず活きてくる、という思いでスタートしたプログラミング教室です。
子どもたちが普段触れているゲームも日常の中で目にするものの多くがプログラミングによって産み出されています。まずはプログラミングがどういうものなのか、プログラミングを通してどんなことが出来るのかを知ることで、子どもたちの可能性を少し広げてみませんか。どんなことにも最初の一歩があるように、Tech for elementaryでプログラミングの一歩を踏み出してみてください。きっと新しい世界が子どもたちに待っているはずです。
¥6,000(税込)
●週2回でより学習効果を高めたコースになります。
週1回のコースより復習の頻度が多い分、学習効果が高くなります。さらに、通塾機会が増えることで学習する習慣が身につきやすくなります。
●無学年進級式です。
学年のワクをすべて取り払い、スムーズに解けるところからスタートします。スモールステップで読解力・思考力・計算力を確実につけるテキスト「のびのびじゃんぷ」には、一切学年表示がありません。ムリなくできるところから「毎回100点!」の自信を積み重ねながら着実にステップアップしていきます。自分のペースで進められますので、学校での授業より先取りの学習もできます。
● 独自のサイクル学習システムで理解度100%を目指します。
教室で使用する「のびのびじゃんぷ」は、5回連続で同一内容の問題を出題する「サイクル学習システム」を採り入れています。1回で完全に覚えることは無理ですし、10回もくり返すのは飽きてしまってこれも逆効果。記憶を定着させるベストな回数“5回”という数値を、テキストのあらゆる部分に配置しています。
● 書いて覚える学習を徹底します。
小さな余白にごちょごちょっと筆算しているようでは、位取りを間違えたりして計算ミスにつながります。漢字もことばもきちんとし
た字を書く習慣がついていないと、つまらない減点をされることがよくあります。書いて覚える学習は基本中の基本です。本教室では、きちんとした字を書くように気をつけながら、めんどくさがらずにくり返し書くトレーニングを徹底して行います。