暮らし・生活サービスその他
潮来駅から8km
公民館は、住民のために、実際生活に即する教育・学術・文化に関する各種の事業を行う教育機関のことです。公民館は、市町村その他一定区域内の住民のために、実際生活に即する教育、学術および文化に関する各種の事業を行い、もって住民の教養の向上、健康の増進、情操の純化を図り、生活文化の振興、社会福祉の増進に寄与することを目的としてます。
こちらは、茨城県行方市の麻生地区のまちなかにあります。 霞ケ浦東岸の国道から麻生のまちなかのほうに入っていくとあります。 以前、近くで麻生のお祭りを見た場所です。 車はここ自体にはないので、近くの公民館にとめるようになっています。 麻生藩の家老屋敷ということですが、分厚い茅葺の入母屋造りの屋根の格式など外観を見ただけで身分の高いお武家のお屋敷なんだなと見て取れます。入口の門も薬師門という立派な門構えでした。 料金は無料で、中のお座敷等にも上がって見学できました。畑家というお家の方のお家ですが、中の造作も少し違うような気がします。 成人式にここで町の成人の子たちがそろって振袖で映っている写真ののった広報誌を見ました。格式と着物姿、とてもよくあっていました。昔のものも大事にしているまちだなとおもいました。
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。