常安寺

3.17
口コミ
1件
住所
茨城県行方市麻生941
アクセス

潮来駅から8.7km

口コミ

行方市 麻生氏の菩提寺 レンガ門やなぎの巨木もめずらしいです。

4.00
投稿日

こちらは、行方市天王崎入口交差点前にある曹洞宗の古いお寺です。
裏山には麻生城があったとのことで、麻生氏の菩提寺だそうで、とても立派なたたずまいです。

まず階段を上ると、山門といっていいのでしょうか、お寺には珍しいと思われるレンガ造りの門がありました。この門のいわれまではわかりませんが、モダンな感じもして、禅宗のお寺にはまずなさそうな門が印象的でした。
本堂も屋根のそりも立派な建物です。お正月なので鐘つきもしていた方もいて、自由のようです。
また、なぎの木という大きな木もあり、なぎたおす、や、凪ぐの意味もある厄除けの木だそうです。
なかなか立派なお寺でした。
うらの麻生城のあったところは、羽黒山公園になっていました。景色もよく、さす身が裏も見渡せます。城のお堀のなごりは見られました。

0

写真

概要

店舗名

常安寺

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 天王崎入口から67m (徒歩1分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET