口コミ
真言宗豊山派の寺院です。
江戸時代末期、ここの18世住職だった佐久良東雄は尊王倒幕運動に携り万延元年(1860)に幕府から捕縛され獄中死しているそうです。本堂のすぐ脇にお墓がありました。ちゃんと石柱が立っていました。
0
住宅街にある寺院でした。周りの環境は静かでしたね。
観音堂が市指定文化財になっているそうで、なるほど見応えがありました。
境内の脇に、井戸があり、きれいな水がポコポコ湧いていました。もちろん汲んでいっても大丈夫ですよ。
0
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(11件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
善応寺
ジャンル
電話番号
住所
茨城県土浦市真鍋3-12-1
アクセス
- 公開日
- 最終更新日