リュウガサキシレキシミンゾクシリョウカン
龍ケ崎市歴史民俗資料館
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市馴馬町2488
- アクセス
竜ケ崎駅から徒歩12分(960m)
- 本日の営業状況
- 9:00〜28:30
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜28:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~28:30 | 休 | 休 |
- 定休日補足
- 年末年始
口コミ
ここは、龍ケ崎市の文化会館や図書館の通りをはさんだ真向かいにある施設です。
駐車場が広くて止めやすいです。すぐ前に蒸気機関車が置いてありなかものぞけました。
資料館を入る手前に、懐かしのタバコ屋兼駄菓子屋のような建物と、民具が展示されているところもありました。
資料館の建物はとても大きく立派です。
無料なので気軽に見学できました。縄文や弥生土器や龍ケ崎市のなりたち、昔の農具などなど、さらに郷土の作家さんの展示もあり、見どころたくさんです。
ロビーの機織り機や大きなつく舞の写真などもとても印象的です。なつかしの車、スバル360もありました。
10人くらいの団体さんが係の方に説明を受けていましたので、おおぜいなら予約して案内もしていただけるようです。
ちなみに、向かいの文化会館、図書館、たつのこ農産物直売所のほうに大通りの下のトンネルから行けるようになっていましたので、便利でした。
1
いつも目の前を通るんですが、行き過ぎて立ち寄ったことがありませんでした。
SL(竜ヶ崎線の蒸気機関車らしい)があるので寄ろう寄ろうと思い今日まで。
館内には(個人より寄贈されたらしい)スバル360が展示されてましたし、
縄文時代とか古来からの生活の移り変わりがわかりやすく、
土器、石器など出土品のほんの一部が展示されてました。
個人的には昭和の臭いがする、(手動ローラー)脱水機つき洗濯機、木箱入りアイロン、木製おひつなど懐かしかったです。
0
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
リュウガサキシレキシミンゾクシリョウカン
龍ケ崎市歴史民俗資料館ジャンル
電話番号
住所
茨城県龍ケ崎市馴馬町2488
アクセス
- 最寄駅
- 竜ケ崎駅 から960m (徒歩12分)
- バス停
- 文化会館から190m (徒歩3分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火
- 9:00~28:30
-
水
- 9:00~28:30
-
木
- 9:00~28:30
-
金
- 9:00~28:30
-
土
- 9:00~28:30
-
日定休日
-
祝
- 9:00~28:30
-
- 定休日補足
- 年末年始
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日