暮らし・生活サービスその他
守谷駅から徒歩5分(380m)
夏に来たときは本堂の前にたくさんの風鈴が飾られていました! ホームページを見たら、「風鈴供養」たるものが行われていたのですね。 目黒に住んでいた時、家の近くに祐天寺がありました。 このお寺は祐天上人とのゆかりあるお寺なんだそうです。 境内には小さなお地蔵さんがたくさんあり、祐天桜も植えてあります。 ということで、境内で掃除をしていたご住職さんに声をかけ、快くご朱印を書いていただきました! このお寺では本尊「阿弥陀如来」のほかに「祐天上人」のご朱印を書いてもらえます。なんと三つ葉葵の朱印が!
こちらは、守谷市本町にある浄土宗のお寺です。 今では住宅地が入口まであって、そこの門を細く入っていく形になります。 この地域の古くからのお寺で、そのむかしのこの地域の名主さんのお墓や明治の国会議員さんなど、また、知るひとぞ知る文学者のお墓もあるところです。すごいなと思いました。 お葬式で来た場所で、本堂は角の反り返った屋根が特徴的です。 近年エクスプレスで発展した守谷ですが、明治の昔から町であったということと、このお寺などには時の流れと近代の混合が見られて、興味深いです。
お部屋探しは物件情報満載のアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大71ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。