口コミ

4

二年ぶりに

5.00
投稿日

水海道天満宮さんへ二年ぶりに行ってみました。紅葉も終わりかけでしたが天気も良くて良かったです。でも風が強くて寒いですね。天満宮様なのでどこぞのお母さんがクルマで後付けまして足早にお守り買って去っていきました。参拝客はまばらでのんびり見物できてよかったです。

0

灯籠がたくさん。

5.00
投稿日

水海道町にある天満宮さんです。駅からわりと近いので寄ってみました。天満宮さんなので菅原道真公さんですよね。境内には朱塗りの灯籠が沢山あって凄いです。数えてみましたが途中でやめました。凄い太い杉の切り株も置いてありまして、拝殿も立派で、石像の牛さんもいましたよ。出入口は三方あります。いらしてみてね。

5
閑古鳥八陣
閑古鳥八陣 さん

悠久の1200年余

5.00
投稿日

水海道町の鬼怒川の近くにあるスゴイ神社です。創建はなんと西暦799年、歴史の教科書にも出てくる坂上田村麿が東国征伐の際に祠を建てたのが由来なそうな。敷地が小高い丘になっていますが、当時は周りが沼で、この丘が島になっていたらしいです。その後、菅原道真公をお祀りして現在に至っております。ドッシリとした社殿もさることながら、ビッシリ並んでいる朱塗りの灯篭がカッコイイいいです。今月25日にはお祭りもあるようで、境内では地元の方が楽しそうに話していました。ここ、絶対オススメです。

18

昔からの鎮守♪

4.50
投稿日

 この神社は、常総市の水海道小学校の前にあります。
天満宮なので、菅原道真様が祭られています。学業の神様ですね。
ここは、その昔この近くにお城があった頃に、城主がつくらせたのだとか。

本殿の前には、横たわった牛の像が祭られています。頭と胴体を撫でてきました。本殿も立派なものです。
ずっと地元の人々に守られているのを感じました。

1

概要

住所

茨城県常総市水海道天満町2487

アクセス

最寄駅
バス停
  • 水海道駅から750m (徒歩10分)

店舗・施設の情報編集で最大41ポイントGET