口コミ
SNSで人気の神社であじさいを観に行った事があります。山の上にある神社で空気がとても澄んでいて心地良かったです。神社は大きく立派でした。あじさいも綺麗でしたし、鳥が放し飼いで可愛らしくとても癒されました。
6月頃には境内が紫陽花でとてもキレイなお寺です。
また、境内で孔雀が飼われていて、タイミングが合えば姿が見られます。
子宝のお守りや安産祈願が行われていて、安産祈願の際にもらえる腹帯の色で
産まれてくる子供の性別がわかると有名です。
茨城県桜川市にあります。
坂東三十三箇所霊場第24番札所となっています。
雨引山という山にあるのですが、
車で登っていくことができます。
安産祈願で有名ということですが、
ご利益は他にもいろいろあります。
パワーをすごく感じるところなので、
老若男女問わずおすすめのパワースポットです。
御朱印がとっても素晴らしいと聞いて、
ぜひとも御朱印をいただきたくて伺いました。
駐車場から階段を昇っていくと、
まず真っ赤な仁王門が立ちはだかります。
仁王門の奥には大木があります。
スダジイという椎科の木です。
パワーが満ち溢れていそうな木です。
思わず手を触れに行きました。
そこから更に階段を昇って行くと、
本堂があります。
その隣には多宝塔があります。
社務所もあります。
こちらで御朱印をいただきました。
筆使いがとっても細かく丁寧です。
筆で書いているところを見ていると、
ゆっくり丁寧に細かいところも心を込めて・・・
そういったものを感じます。
境内には孔雀が放し飼いにしてあります。
人間慣れしているのでしょうか、
近くを歩いても逃げていきません。
山の上になっているので、
関東平野が一望できます。
筑波山も見えます。
絶景です。

子どもの神様。
- 投稿日
子どもの神様で知られています。
お正月は駐車場まで渋滞します。
そして、駐車場からさらに、坂道と階段を登っていきます。
趣のある神社で、孔雀がいます。
お正月には、熱い甘酒が振る舞われます。ほっとして美味しくて、幸せな気持ちになれますよ。
山道を登ったところにあります。駐車場からまたさらに階段を登ってやっと到着(-。-)y-゜゜゜
赤ちゃんが欲しい方、お腹の中に新しい生命が宿っている方、赤ちゃんが産まれてからetc・・
行ってみてください!!
ちなみに、私も戌の日の腹帯をもらいに行ったり、妊娠中に何度かお参りに行ったおかげ(?)で
無事に安産でした!(^^)!