勉強方法はさまざま。
自分に合う勉強法をイチからつくりだすのは至難のワザです。
まずは、できている人のマネをしてみよう!!
今回は数学が得意な生徒がしがちな勉強習慣の一部を紹介。
1)公式ではなく、公式の証明を覚える
導く過程を覚えて、理解することで、公式の本質を理解しています。だから、自由自在に活用することができます。
2)計算問題はボールペンを使う
「間違えたら消されへんやん!」と思うのですが、そうなんです。消しません。自分がどんなミスをしたのかを残して、後から見返しています。
また、「間違っても消せない」という緊張感を持って取り組むことで集中力Upと計算力Upを実現しています。
3)積極的に人に教えている
「できる」から教えているのではなく、教えることで理解を深めて、できるようにしています。わかっているつもりでも、いざ人に説明しようとすると、理解が不十分なところが見つかります。
まずは、できる人がやっていることをマネしてみて、そこから自分流にアレンジしていくのが自分専用の勉強法を見つける近道かもしれないですね。
ぜひ、参考に。
