中学2年生で習う「電流」。
なじみはあるものの、目に見えないものだけに、イメージがつきにくく、苦手になってしまう生徒も…。
今回は回路の違いでの電流と電圧の関係を解説!
しっかりマスターしよう。
各回路に流れる電流と電圧の関係は、
「水路のイメージ」で一発解決!
電流→流れる水の量
電圧→水路の落差
と考えよう!!
・各回路に流れる電流
▶直列回路
I=I1=I2=I3
※流れる水量はどこも一緒
▶並列回路
I=(I1+I2)=I3
※分かれる前と分かれた後、分かれ道の合計一緒
・各回路に加わる電圧
▶直列回路
V=(V1+V2)
※水路の落差は、全体と各段差の合計が一緒
▶並列回路
V=V1=V2
※分かれ道があっても、落差は全部一緒
ややこしい公式も
しっかりイメージすることで覚えやすくなります!!
