ある日の中学3年生の演習。
「何回見てもどこで間違ってるかわからん!!
先生!解答間違ってない??」
平方根の計算。
なかなか普段扱わないので慣れるまで難しいですよね。
そして、自分では「こうだ!!」と思って
解いた問題の間違いを見つけるのは大変。
自分を疑う、違う目線でチェックするというのが
いかに難しいか、よくわかりました。
でも、みんなに身につけてもらいたい力です。
「自分の間違いに気づくチカラ」
こればっかりは普段からの練習と集中力ですかね。
