ヤマトユ
銭湯・スーパー銭湯
西新井駅から徒歩11分(820m)
露天風呂のような、 温室の植物園みたいな 壁面に岩と本物の植物〜。 遠い温泉気分を味わってもらおうと、 草津温泉薬の湯(湯のはなに似たもの)を、 群馬にいって、年に数回仕入れている。 昭和32年の建物を使っている。 昔は、ペンキ絵師さんの 亡き早川ペンキ絵絵師の絵が飾ってあったけれど、 いま、壁面緑化している。 どうぞ昔からの“足立区”の銭湯で、 古き時代をおもいだして下さい。 かわりに、壁面緑地(火山溶岩)。
4,200円の10回回数券で一回辺り420円です。 この辺りは、下町生まれの人が、江戸っ子っぽい人が多い。 北野武さんたちも此処で育った。 2代目の銭湯さんは、 北野武家と親戚以上の付き合いをされていて、 一番上の頭いい御兄さんに子どもどうし、 勉強を教えて頂いたほどの仲です。 足立区は江戸っ子っぽい人が多い地域で、 隣組制度みたいなものがいきずいていて、 親戚でもない人が老後の世話をするのが、 当たり前みたいなものがある。 ここの御風呂屋さんは、群馬など、草津温泉に、 温泉のもとを仕入に行くくらい熱心。 2〜3ヶ月一回、群馬などに出かける。 夕方7時くらいから、 ヘルパーもやっている女性が番台に手伝いにくる。 ここにくる御客は年輩おおくて、 草津温泉薬の湯に湯治にくるので、 番台にヘルパーがいると心強いかも。 それと、早川ペンキ絵絵師のペンキ絵は取り外し、 湯槽の上に、独自に造園された、岩風呂みたいなあり、 立体風景画見たいになっている。 脱衣場に水槽があって鯉がいらっしゃる。 水槽は癒される。 この銭湯さんオーナーもテレビ朝日に出ている。 たけしさんが紹介されたそう。 サイン色紙は無いけどね。
道路っぱたに「草津温泉」表札…。
\今だけ/入会手数料&入会月の会費が0円!第二の家のようなリラックスできる空間で充実した時間を提供
店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。