口コミ一覧
- 投稿日順
- 採点順
- 投稿日
- 2018/08/30
- 最終更新日
- 2019/10/17
- 予算
- 6,980円
自分の物語をどう書くべきかと悩んだ結果、私は私が感じたことをそのまま書くことにしました。
この院に辿り着いた人はきっと他の院の口コミも沢山ご覧になっていると思います。この院の口コミをみて「なが!濃い!」と思ったはずです。
この1人1人の口コミそのものが正に俊カイロを表現しています。
〇先生と患者の距離が近い
〇先生が患者一人一人を大切にしている
〇私たち患者は先生をリスペクトしている
〇信頼関係がとにかく太い
〇施術については言うまでもない
そうじゃなかったらこんな紹介文を書きません。「院長の力になれるなら書こう」と
思わせてくれる先生ですし、それ以上のことをいつもしてもらっていると感じるからの行動です。
千里丘にあるとても小さな院です。知らずに通り過ぎている人も沢山いると思います。院長は1人で受付をして施術をして、看板を注文して壁を補修して、最後は娘さんのお迎えにと大忙しです。なんだか自分だけ楽にしてもらって申し訳ないな、何か力になれないかな、私も含めて沢山のの患者さんがそう感じて院長を応援をしています。
私はリーフレット折りを少し手伝った程度ですけど。。。。
院長が「この院は沢山の人に支えてもらっていて、もう自分だけのものじゃなくなっている」とお話をしてくれた時がありました。沢山の人が自分の知識や経験を持ち寄って支えている院。
自分がそこに参加できているのが嬉しくなる院です。
たまに娘さんが遊びに来ていますが、パパが大好きなのがよく伝わります。患者さんにも大切にされている娘さんです。
この院は昔ながらの技術を大切に育てている院であり、昔ながらの人との繋がりをとても大切にしている院だと思います。
今時のサバサバした院ではありませんので、合わない人は合わないかもw
でも、万人向けの院よりも「こういう院を探していた!」という人達の為の灯台になって欲しいと思います。
- 返信日
- 2019/06/22
当院のレビューは結構ハードルを高くしているので、こうして書いて頂けるだけでも有り難いです。
書く側からすると大変な作業だと思いますが「今、悩んでいる人」に向けては一番この形が望ましいと思うのです。
今、悩んでいる方は「ここで良くなるの?」という点を心配されていると思います。ですが、一番大切な事は「その院、その先生が自分を合うかどうか」です。
自分が望む様な院なのかどうか、その先に結果はついてきます。
今後も当院はこんなスタンスでのんびり進もうと思います(笑
- 投稿日
- 2019/07/18
- 予算
- 8,000円
○私
40代で1人目を授かりました。産婦人科には妊活で2年通っていました。
○きっかけ
「からだ全体」をしっかり見てくれる先生を探していたから。
高齢出産であること、不妊に対する妊活を長期続けていた事から、産後の骨盤よりも「母体としての健康」がとても心配だったからです。
これから始まる子育てに私の身体は耐える事ができるのか。妊娠期間中から色々な症状が出ていたのでとても不安でした。
○今、同じ悩みを抱えている人へ
私と同じ高齢での出産、または子供を授かる為に色々な取り組みを続けてきた女性に伝えたい。
自分の身体、健康に不安があるのなら、迷わずここでお世話になるべきです。
言葉ではどうしても軽く感じられてしまいますが、本当にこの院の施術はぜんぜん違います。私は人生で初めてここまでしっかり身体をみてもらいました。
自分の体は大丈夫なのか?
その疑問に対する答えを先生はくれました。何が足りていないかも教えてくれました。そして「今、何をすべきか」までしっかり教えてくれました。
道筋を示してくれるというだけでどれだけありがたかったか。
安心感というものがこれ程勇気に繋がるんだと初めて知りました。不安が薄れていくにつれて私の症状の半分近くは気付けば大人しくなっています。
この院と出会えて良かった。この院を見つける事ができて本当に良かった。
○院長について
知識の凄さとその応用力が凄いと思います。私より年下なのに、人生経験も濃い。知識と経験、尊敬できるお師匠様。過去を自分自身の中に積み上げることができている立派な人間だと思います。
そう、施術の専門家としての優秀さよりも「人間」としての安定感が私が出会ってきた施術家の中では抜きん出ています。ああ、相当な経験をされてきたんだろうなぁと思いました。
それがこの「揺るがない感じ」に繋がっているんだろうなと思います。
○施術について
これは言葉で表現できるものではありません。絶対に受けてみるべきです。
何が違うか?
「何もかもが違いすぎる」
こうとしか言い様が無い。ここまで患者主体の施術を私は見たことがありません。先生の人柄がそのまま形になった施術だと思います。
○施術費
私は「安過ぎる」と思います。勝手な私見ですが、症状が比較的軽い人には高く感じられ、症状が重い人には安く感じられるのではないかなと。
「健康意識が高い人」には絶対に安く感じられるはずです。やっている事自体は明らかに値段どころじゃない内容です。
○最後に
俊カイロは「その場にいてわかる事」が余りに多すぎます。言葉では絶対に伝わりません。伝えられないのです。それくらい違う。
健康には気を配っているが、理想の院が見つからないという人は1度受けてみるべきだと思います。受けた人間なら分かる言葉。
受けたら世界が変わる。
それは決して「結果」に対してではなくて、「概念」に対してです。パラダイム・シフトが起こると思います。
私はそれまでに実践していた「サプリ」「漢方」「その他」全てを手放せました。手放した理由は先生が「今のあなたにはいらないものだと思う」としっかり説明をしてくれたからです。
施術も会話も、説明も。全てが「ここにしか無い物」だと私は感じました。
- 返信日
- 2020/11/07
産後は骨盤矯正がどうしても認知されていますが、実際は骨盤よりも身体の方がその負担に声なき声をあげている事が殆どです。
産後の症状で悩む人も多いですが、妊娠~出産の負担を考えれば「出ない方がおかしい」くらいの一大事業です。ですから怖がる必要はありません。
妊娠を継続する事、出産をすることがどれだけママの身体に負担をかけているのかを知れば何も怖くありません。抱え込んだ負担を1つ1つ取り除いてあげれば良いのですから。
カラダからの贈り物、身体に関心を持ったご褒美は健康という訳です!
どんどん身体を使いこなしてあげてください。ママの使いこなし、身のこなしはそのままお子さんにも伝搬していきます(笑
- 投稿日
- 2019/07/04
- 予算
- 8,000円
〇私のこと
椎間板ヘルニアでした。痺れはお尻から太腿の裏~ふくらはぎ、足の甲まで伸びていました。ヘルニアと言われていたのに、10mくらいしか歩けなくて背中を反らすと痛い。
ヘルニアは前屈みで痺れが走ると聞いていたので「自分の体に何が起こっているのか。。」と怖くて仕方がありませんでした。
病院では手術をしたほうがいいと割と早い段階で伝えられました。
〇ここを知ったきっかけ
紹介です。ママ友のご主人が駄目元でいったカイロで大当たりを引いて喜んでいたという話を聞いて、自分も一度見てもらおうと行きました。
〇結果
私は手術をしていません。日常が戻ってきました。嘘みたいな話ですが、本当に「当たり前の生活」が戻りました。
時々、腰が痛くなったり違和感を感じたりはしますが、それでも「普通の日常」を送っています。痺れがあった時を考えると「あれはなんだったんだろう」という感じです。
〇料金
私達みたいな「生活が壊れる」様な状況に悩んでいた場合、正直値段はプライスレスです。どこに行ってもどうにもならなかった症状が、ここで何処かに飛んで行った。それはもう「高い」「安い」で判断できるものではありません。
〇施術内容
神業の様な技術でスパッと痛みを消し去るようなものでは無いです。基本に忠実な施術、というより取り組みでした。私の体に何が起こっているのか、どんな状態なのか。1つ1つを丁寧に明らかにして、何が必要かを伝えてくれます。
後はそれを信じて取り組むかどうか。何をするか、も大切だと思いますが、一番大切なことは「それを日常にする」事なんだと学びました。
〇俊カイロについて
「行けば何とかなる」という院だと思うなら、それは間違いです。この院は「行けば道が開ける」事に間違いはないですが、施術台?に寝ていれば気づけば良くなる院でもありません。必ず「宿題をする」という前提があります。
今までは「すごい技術」で何とかしてくれるのがゴッドハンドだと私は思っていましたが、この院の在り方をみて「地に足ついた院」こそが本当のゴッドハンドだと思いました。
この院は技術で健康を繋ぎ止める院じゃありません。技術要らずの健康を作る為に道を示してくれる院です。
そして、この院は私たちの様に「当たり前だと思っていた生活」から零れ落ちた人を救い上げてくれる院だと思います。
院というより学校と表現した方がしっくりくる。
- 返信日
- 2020/11/07
椎間板ヘルニアは、というか神経痛はそのあまりに衝撃的な症状に誰もがパニックになると思います。
身体に起こる現象は必然の塊です。その必然を紐解けば「何で?」と怖くなることはまずありません。必ず「そりゃそうだよな」と納得する事ばかりです。
知って、納得して、取り組む事。
それだけで身体は驚く程に変わってくれます。
正しく働きかければ正しく変化で返してくれる。それがまさに身体の醍醐味ですね(笑
- 投稿日
- 2019/06/29
- 予算
- 8,000円
25です。病院ではすぐに椎間板ヘルニアと言われました。朝起きれなくなりました。歩けません。自転車なんて乗れません。自転車置き場にすら辿り着けない。トイレすら困難。
トイレも風呂もそこまで行ってからが大変だったし、終わった後が動けない。
もう絶望しかなかった。
病院行った。整骨院行った。鍼灸院も行った。整体もカイロも行った。何十万使ったかわからない。とにかく普通に戻りたかった。
でも、週に何回もタクシーで通って最後に言われたのは「病院行ってください」と「手術した方が早い」だった。
自分が情けなくなった。何なんだ自分はと。
そんな時に紹介してもらえたのがここだった。
「ダメ元でいいから行ってこい。話だけでも聞いてもらえ」
親友が面倒くさがる俺を車で連れて行ってくれた。
今はその親友に本当に感謝している。先生と同じくらい俺の恩人だ。
〇先生
1回目の時「ウス」「チワース」と適当に挨拶をしている俺にも普通に接してくれた。今思うと本当に恥ずかしい。情けない。
でも、ここは1つだけ他の院とは全然違った。
検査の時、ほとんど上がらない足を見て、今までの先生は大きな溜息をついたり「うーん」と唸っていた。ああ、俺悪いんだなってかなり凹んだ。
ここは
「うわぁ~全然上がらんねー、ある意味見事やなー(笑」と何でもない事の様に笑ってた。
最初は「他人事だと思って勝手なことを」って思っていた。でも違った。足があがらないけど、まったく大した問題だと受け止めてなかっただけ。
「自分、また動ける様になるんですか?」
今まで満足のいく答えをもらえず、聞くのも怖くなっていた質問。恐る恐る聞いてみた。
「別に寝たきりでもないじゃん」
え?何言ってるの?みたいな先生の答え。そんなの初めてだった。
あれ?俺が大袈裟に考えていただけ?でも足上がらんし。
今なら普通でも、その時の俺には余りにインパクトが強かった。
〇施術
ここのは違う。根本的に違う。凄いとかそういうのではなくて「ただ、違う」という感じ。それまで通っていた院は整体でもカイロでも、整骨院でもすること自体は似通っていた。
ここは本当にまったく別物。
先生は「これが本来の施術」と毎回口にするけど、いろんな所を巡ってきた自分にとっては「ここが別物」だった。ナンバーワンじゃない。オンリーワンの院だと思う。
〇値段
俺が今まで使ってきた金額でいうなら、ここに使った費用は全体の1/8くらい。
安いなんてもんじゃなかった。
これを高いという人は「合わない」か「今じゃない」ということだと思う。
あるいは「ここじゃなくても大丈夫」な人。
俺みたいな有様の人間には「ここしか駄目」だから。そんな追い詰められた人間には圧倒的に安い。
〇困っている人へ
俺みたいに「生活が終わった」って感じるくらいになっている人。
誰も話を聞いてくれない、遠回しに「来ないで」って遠ざけられている感じがする。
そんな人は本当に「話を聞いてもらう」だけでもいいから、絶対にここに来た方がいい。来るだけで気持ちが救われる。
出口が見えない、世界から取り残されている。そんな辛さを味わっている人にこそこの院は必要だと思う。
俺は間違いなく、この先生に人生を救われた。
俺は今、手術もしないで元気にスケボーもダンスも楽しみまくっている。
先生は最後に俺にこう言いました。
「あとは身体と仲良くしていきな。自分の身体だろう!」
本当に先生に出会えて良かった!俺は最後本気で泣いてしまった(恥
俺だけかもしれないけど、俺はこう感じた。
卒業したくねぇ!!!!もっと先生と色々話してぇ!聞いてほしい!!
- 返信日
- 2020/11/07
椎間板ヘルニアはネット上の情報だけだとどうしても不安や焦り、絶望感が先行してしまうものだと思います。
ですが、実際はそういう事もなく。多くの方は発症前と同じ生活を送れる様になるものです。必要なモノは「覚悟」1つです。
「自分の事を自分でするぞ」と覚悟を決めた時点で身体はもう回復へと動き出します。その結果が今なだけです(笑
身体は使いこなす程に健康が手元にやってきますので、ぜひ、身体を使いこなす楽しさを追求していってください。
勿論、当院はいつでも大歓迎ですよ(笑
- 投稿日
- 2019/06/20
- 予算
- 8,000円
〇私
アラフォーの女です。女の子というより誰もが「女!」という感じみたいです。決してそんな気は無いのですが。。。。
〇きっかけ
かなり前から知っていましたが、機会が無くてズルズル。
「シャッターが開いてる!」
「あれ?何この木の看板?」
「あ、キャラクターができてる!」
こんな感じで院の外観が育つのを見守りながらも、中々行けずでした。
そんな状況で知ったまさかの展開。「え?〇〇さんあそこ行ってるんですか?」
職場の人が実は既に通っていた。それも「あそこは君に合うと思うよ」とまで言ってくれた。よし、行ってみよう。
それが私のきっかけです。
〇症状
腰が痛い~肩がだるおも~、神経痛がピリピリ~といった症状は特にありませんでした。
ただ、年が年なだけに自分の健康にはそれなりに気を遣う状況で。「最後までしっかり元気でいたいもんな~」という感じでした。
なので予約の時に「何処も痛くないんですけど、みてもらえますか?」と聞きました。これには院長がショックを受けていました。
「やっぱり痛くないと来ちゃダメって皆さん思ってるいんですか。。」と。
そりゃーそうですよ!
〇院について
外から見たまんまの純和風なお家です。とにかく整体やカイロプラクティックらしさが無い。それを感じるのは施術用のベッドくらい。
何せ掲示物が娘さんの写真やら習字やら飾りやら。ここは先生と娘さんの思い出の家か?と言いたくなるくらいに娘ラブパワーです。
〇施術について
「何処も痛く無いんですけどいいですか?」
ここから始まった私の施術。
でも、身体は一杯「つらい~」と叫んでいました。検査って凄いし面白い。
ここは私達が「ここ痛いです」と自己申告したところを調べていく形ではありません。「身体の今の状態」を調べていく院でした。
だから「痛くなくても来る価値絶対にある」と思います。子供も産んでアラフォーの私、多少の問題はあるとは思っていましたが、まさかこんなに色んな場所に「問題あり」と出てくるとは。。。。
検査が「痛い・痛くない」じゃなくて「しっかり力が出せるかどうか」というわかりやすいものだから余計に言い訳ができません。
検査で出てきた異常個所を施術でクリアーにしていくという感じです。
確かに今まで私が通ってきた院とは全然違った。そして私にピッタリだここ。
健康の本質を追い求める感じの院です。痛いから何とかして~じゃない。いやもちろんそっちもしてくれるんでしょうけど。とにかく深い。
「俺に任せろ!」系統の院ではありません。
「一緒に取り組んでいきましょうね」という系統です。
〇値段について
支払う金額が確かに他より高いので「高級店」と受け止められがちだと思います。実際、私の職場でも「あそこは高級なお店」というイメージを持たれていました。
そうじゃない。そうじゃないんです。
高級なんじゃなくて「高品質」のお店です。
受けていない人は「金額」で判断をするから高級店になるのです。
でも、受けた人は「ここで経験した事、学んだ事」を基準に価値を考えるから高品質店となるはずです。私は「安過ぎる」と思う。
〇今、迷っている人へ
俊カイロを迷っている人。特に「結構高いもんなー」で迷っている人へ。
「高いか安いか」を気にする人は合わない院かもしれません。一度に支払う金額は確かに高い。
でも、「何を得られるか」で決めたい人は迷わず行くべきです。ここでしか体験できない事、知る事が出来ない事が多過ぎる。というか殆どがそれです。
最後に辿り着く人が多いという理由は受けたらわかります。初めにここを受けたらここの良さに気付けないと思う。
〇注意点
院長のトークは軽快すぎて時間が一瞬で過ぎ去ります。お喋りや学びが好きな方は絶対に施術後の予定には2時間くらいの余裕を持っていて下さい。本当に「あ!もうこんな時間や!」になる可能性が高い!
2回目以降は2時間30分くらい見ておけば大丈夫です。
完全予約制だから居心地が良すぎるんですよね、ついつい色んなお話をしてしまう。
素敵なお店だと思います。千里丘に先生がいて良かった。出会えて良かった。
私はそう感じています。
- 返信日
- 2019/07/20
当院の成長過程を見守って下さっていたとの事。ありがとうございます(笑
当院は遂に小さな看板から時計、コルクボードまで登場し、果てはカメラマンによる「院とは全く関係の無い写真」が掲示される様になりました。
ここまでカイロプラクティックと関係の無いものに溢れた院も珍しいのではないかと思います。
ですが、それぞれには「伝えたい事」が込められており、やはり来院頂く患者様にはそれが少なからず伝わっているのではないかな?と勝手に解釈をしています。
これからも変わらぬスタンスで「手仕事を大切に」精進していきますので宜しくお願いします。
- 投稿日
- 2019/06/10
- 予算
- 8,000円
〇自分について
内装業を営んでいます。
〇ここに来た理由
紹介です。
内装業なので体はどこも結構ボロボロでした。辛くなったら院へ、という繰り返しだったのですが、自分はしっかり年を取るわけで。
段々と体が無茶のできない体になってきたことを実感して「根本的に体を変える」ことを目的にしてきました。そういったことを目的にしている院が吹田市周辺ではここしか見当たらなかったので。
〇症状
ヘルニア持ち
首が回しずらい
腰が痛い、つらい、重い
体がだるい
寝つきが悪い
寝起きが悪い
肩が重たい、こる。
膝が痛い、だるい
〇施術について
今まで受けていた施術とは全然違いました。施術を受けるというか、「施術」という名のトレーニングに行っているような感じです。
自分の仕事でいうと「基礎から作り直す」という言葉がピッタリ当てはまります。体を基礎から作り直す。そんな感じです。
〇個人的に感じたこと
仕事の取り組み方から学ばされた。もうこれに尽きます。内装業では「見た目」と「低価格」が優先されがちですが、ここの施術は「見えないところで手を抜かない」という姿勢がはっきり伝わってきます。
芯が通ってるから世の中に媚びないしぶれない。
本当の仕事をみせつけられました。
〇施術もいいが、生き方がなおいい!
私個人としては身体の作り直しだけでなくて、職人としての心構えの作り直しまでして頂いたと感じています。
なので、うちにくる若い子にはまずここの仕事を体験させています。
紹介して頂いた方に頭があがりません
素晴らしい出会いをありがとうございます。
〇症状について
私の症状は今は殆どありません。ただ、施術で解決をしたという訳ではなく「宿題」を積み重ねていく中でどんどん薄くなっていったという感じです。
「出ても慌てることがなくなった」という口コミがありましたが、正にその通り。症状に対する向き合い方が劇的に変わったので、とても楽なのです。
症状をどうにかする為の院ではなく、健康における自分自身のレベルアップを図る為の院だと思います。
- 返信日
- 2019/06/13
「見えない所で手を抜いたら終わる」
これは私の師匠から常に指導されてきた事です。
当時は「そうだよなぁ」程度の認識でしたが、今になってその言葉の重みを噛み締めています。
手を抜けば抜く程に施術家としての幅が狭まっていきます。
逆に常に自分を追い込んでいけば色々なものが磨かれていくのを感じます。
師匠の偉大な所は「技術の高さ」ではなく「今なお磨き続けている」という姿勢です。ああ遠い。距離が縮まらない。。。
施術する側が本気でぶつかるからこそ、受ける側もまた、本気でぶつかってくれる。
施術は結局は技術ではなく「人と人」だと改めて感じます。
- 投稿日
- 2019/06/03
- 予算
- 8,000円
○私
腰のヘルニア、太もも裏の痺れあり、椅子に座ると腰が固まる(アイタタタタとなる)
この状態が4年とちょっと続いていました。きっかけは出産だったと思います。
その時に別の院で産後の骨盤矯正は受けましたが、変化は特に出ず。
○予約の理由
ヘルニア仲間が教えてくれました。「もう私、痛み止め飲んでへんで!」との報告が。
え?どういうこと?それがきっかけです。
実は地元にカイロの院ができていたことを知りませんでした。
場所を聞いても「え?そんなのあったっけ?」という始末。
○今まで受けた施術
数えきれないくらい行きました。でも変わりませんでした。何処に行っても「ヘルニアがあるから仕方がない」「長い目で見てください」という事で回数券を提案されてました。
病院では「手術したほうが・・・」とやんわりと手術の提案をされました。
でも、できれば手術をせずにもとに戻りたかったのです。戻れるのなら。
結構、精神的に追い詰められていました。もうどうでもいいや的な。
○さっそく行ってみた
私の初診は3時間でした。気づけば3時間でした。あっという間の3時間。検査をしてもらい、質問をして答えてもらって、施術をしてもらってはまた検査。気づけば3時間です。
着替えた後もお話をしていたので4時間くらい居たと思います。
ちなみに2回目以降は普通に2時間で終わりました。
○施術の内容
「ヘルニア専用の施術」といった感じではありません。院長はヘルニアを余り気にしていない様子でした。経験者だからなのか「ヘルニア」というものへの意識が「未経験の先生」とは全く違います。
「ヘルニア?そんなの皆持ってるってw」と笑い飛ばしていました。
本当に全身をみてくれます。他で受けた「全身」とは全然違う。本当に違う。受けないと「全身調整」という言葉を誤解したままだと思う。
私はここで初めて「全身調整ってこういうことなんだ」と一人で感動していましたw
○私の変化
ヘルニアに悩んでいる人が気になる点。「今はどうなの?」ということ。渡しの場合は病院で「ヘルニアからきている症状」と言われた痺れは4回目には殆ど消えていました。
それより頭の付け根や首の付根の辛さが気になって仕方が無かった。「痺れだけじゃなかったんだ」と自分の体について再確認できた感じです。
なので、施術の中盤から後半はヘルニアの方は完了で、炙り出されてきた肩甲骨から上の問題への取り組みでした。
○卒業まで
◦ヘルニア:5回
◦肩甲骨から上:3回
この際だから全部取りきりたいと希望したので8回です。
ヘルニアだけなら5回で完了していました。院長は「腰下も安定したからもう上半身は自然と戻るよ」と言ってくれたのですが、個人的に肩方面の宿題も知っておきたかったので延長した感じです。
○行ってみた感想として
お昼ご飯に寄った饂飩屋さんで見たキャッチコピーに「あ!これ先生だ!」と思ったことがあります。
「ここのうどんは生きている」
これが転じて
「ここの技術は生きている」
病院も整骨院も、鍼灸院だって沢山巡ったから感じることだと思いますが「良い悪い」じゃないんです。根本的に「質が違う」院なんです。
絶対に沢山いると思う。「こんな先生を探してたのよ~」という人。
技術も知識も凄い先生ですが、それ以上に「物事の捉え方」「施術のあり方」「患者との関わり方」それらがオンリーワン過ぎる。
ただ、色んな院を巡った人や、相当重症な人でないと気付けないとも思う。
私の様に匙を投げられた人間が「。。。。あれ?」と体の変化で驚かされた。自分の体なのにw
先生が「どうですか?」と聞いて来たわけじゃないんです。私が「え?」と自分で驚きを隠せなかった。
そんな変化を起こしてくれた先生はこの4年間の中でここだけです。
他の方のメッセージに「私を変えた」「人生が変わった」という言葉がありましたが、あれは決して大袈裟ではありません。私もその一人です。
安西先生じゃないですけど、本当に「諦めたら終わり」なんだなぁと思います。諦める前に俊カイロを頼りましょう!きっと道は開けますから!
- 返信日
- 2019/06/13
「神経痛」に関してはまだまだ情報が曖昧な部分が多く、当時の私を含めて「今、困っている人」は絶望のどん底に叩き落されます。
周りからの意見も結構「気持ちを落としてくる」内容が多く、まるで「神経痛をもったら終わり」の様な扱いも多いです。
でも、それは結局「知らないから」です。
正しい知識と情報をまとめて、自分の身体の「今」を正しく把握すれば答えは自然と浮かび上がります。
「百聞は一見に如かず」
色んな意見(特に未経験者)を集めるよりも、ただ「確かな情報」を集める事が実は最短ルートなのです。
ヘルニアがあろうとなかろうと、それは大した問題ではありません。
今、こうして自由に生活できる様になった。しびれや痛みが出ても対処できる様になった。
それだけで十分なのです。
卒業生の方はやっぱり強い!
- 投稿日
- 2019/05/21
- 予算
- 8,000円
友達にそう紹介されて予約を入れた俊カイロ。リーフレットがとてもお洒落だったのが印象的でした。
〇症状
椎間板ヘルニアと定期的にやってくるぎっくり腰を何とかしたかった。
痺れは普段はお尻あたりでしたが、場合によってはふくらはぎまで広がる事もありました。
とにかく「何とかしたい」という一心。
産後の骨盤矯正がむしろ私にとってはオマケでした。
〇求めていたもの
痛くなったから痛いところを何とかしてもらう、そんな取り組みではなくて「根本的に何とかする」ということ。それにはやっぱり全身をしっかりみてもらう事が必要だと思ったから。
あと、助手の人と先生が施術しない事が譲れない条件でした。最初から最後まで同じ先生がみてくれること。
〇料金について
安いと感じました。今まで払ってきた金額に比べると確かに2倍~3倍の金額です。でも「してもらっていること」「教えてもらっていること」は5倍~6倍だと感じます。
一番感じているのは「先生の頼もしさ」です。個人院の良さか、距離が程よく近いので「自分の先生」という感覚になれる。
〇結果
他の方の内容に「やっと出会えた」という言葉がありましたが、私は正にそれでした。
「こんな施術を探していた」
「こんな先生を探していた」
「私を私として見てくれる人を探していた」
「探さなくていい」ということがどれだけ安心できるか。これは色んな院を巡って初めて感じれることなんだろうなと思います。
私は俊カイロに辿り着くまで3年半掛かりました。長かったけど、それよりも紹介してくれたママ友に感謝感謝です。
〇施術について
俊カイロの施術はカイロの枠には収まっていないと思います。色んな要素が組み込まれた先生独自の何か。本当に「ここでしか受けられない施術」です。
カイロは怖い、民間療法は怖い、そんな理由で踏み出せていない人は絶対に受けてみるべきです。受けずに判断をするのは絶対に損をしていると思います。
- 返信日
- 2019/06/13
身体に異常が起こるのは「きっかけ」こそわかりやすいですが、結局は「日常の積み重ね」に過ぎません。
日常が引き起こすものを技術で元に戻した所で「再発へのカウントダウン」を始めている様なものです。
日常生活は言葉以上に身体が教えてくれます。
身体の声を施術で聞き取り、それを自分自身の生活に照らし合わす事ができるかどうか。
それができた時点で、それに気付いた時点でもう心配はいりません。後は目指すゴールに辿り着くのが早いか遅いかだけの話です。
技術で戻せば、時間と共に戻ります。
やはり一番良い方法は、外側からではなく内側から身体を作り変えていく事だと改めて感じました。
- 投稿日
- 2019/05/20
- 予算
- 8,000円
〇自分の話
来院動機:家族が本当に変わったので。何だか置いてきぼりをくったみたいで嫌だった。
主な症状:慢性的な首・肩・腰の痛み。だましだましやってきていた。
〇院と院長について感じた事
院長はアラフォーでまだ若いと思います。が、世間話をしている時は良く笑うお兄ちゃんだけど、施術に関しては「落ち着き」が全然違う。年齢の割にどっしりと構えている人だと思いました。
後で聞いたらお勤め・起業・修行に開業、更にはヘルニアと相当な修羅場を潜ってきたそうで納得。人生経験の幅が一般的な同年代に比べて相当幅広い。それがそのまま人間性に繋がっていると思います。
和風の一軒家ですが、院長のどっしり感にマッチしているので私はとても良い環境だと思います。これがお洒落な洋風だったら院長の良さが多分抑えられる。
この院長にはこの和風の院でないと!
〇施術について
他の方と全く同じ意見です。
「こんな施術、説明、取り組みは今まで受けた事が無い」
これは決してお世辞ではありません。本当です。今まで通った院は二桁は軽くいきますがここの施術は間違いなく「ここにしかないもの」です。
東京だったら普通に諭吉2枚くらいは請求されるレベルです。
ただ、殆ど広告を打たない先生なので世の中に伝わりにくいのが残念。キャパから考えると仕方が無いのかもしれない。
本当に「1度受けたら、他にはもう行けない」施術だと思います。
〇施術費について
関西人は安さ優先なので、高いと感じる人が多いかもしれません。東京だったらとっくに会員制になっていると思います。東京は価格より質を優先しますから。
例えが悪いのですが、焼き肉食べ放題が好きな人には向かない院です。一方で「高くて良いお肉を少量ずつ楽しむのが最高」という人にはこの上ない院です。
私達が支払う金額どころの価値ではない。それが私の感覚の素直な結論。
〇通ってからの私
初回:「え?私の身体ってこんな状態なの?」
2回目:「うわ!本当だ、変わってる!凄い!」
3回目:「先生どや!あ、アカンそこはまだできてへんかった。。。」
4回目:「ああ、元気っていいな~」
5回目:「え?もう卒業?いや、もっと知りたいんやけど」
6回目:「よし、自信もついたし自分で一回頑張ってみよ」
「身体を再構築していく」という先生のキメ台詞ですが、他の方と同様に私の場合は「自分の再構築」になりました。健康が一気に身近になった。
先生に出会えて本当に良かった。ありがとう。
- 返信日
- 2019/06/14
当院の全身調整は全てが「師匠から受け継いだもの」です。まだまだ師匠の背中を追う状況から抜け出せません(汗
「東京ならもっと高い金額で成り立つ」というお話、当院の施術をそう評価して頂けたのは本当に嬉しいです。
実は今の料金はほぼ師匠の金額に近く、これ以上の金額はあげられないのです。
本当に安過ぎるのは当院ではなく師匠の院なのです。
少しでも師匠に近付けるように、今後も精進していきます。
- 投稿日
- 2019/05/18
- 予算
- 8,000円
「良い師匠に出会われた」
私も同感。本当にそう思う。
技術だけなら学校で先生から学べるかもしれません。前にテレビで寿司屋の修行は学校で十分という話がありました。あれはあくまで技術だけの話です。
技術だけでは経営が足りない?違う。そうじゃない。人と向き合う「心の触れ方」が勉強では学べないんです。それは絶対に手間暇の掛かる修行の中でしか身につけられません。染みついていくものだから。
俊カイロの院長は勉強ではなく修行を積んでいます。だから「技術」と「振る舞い」、そして「思い遣り」が高い次元でまとまっている。この差がとてつもなく大きいんです。
トイレが綺麗とか、院が綺麗とかの次元じゃないんです。それは教科書に載っています。相手の立場を受け止め、不安を少しでも軽くする為の触れ方をする。でも決して安請け合いはしない。大袈裟な事も言わない。本当に昔ながらの真っ直ぐな職人気質を受け継いでいる。今、その瞬間のベストを常に尽くすあり方。
これは間違いなくお師匠さんの教えだと思う。
お師匠さんに言いたい。「良いお弟子さんを持ちましたね」と。本当に言いたい。院長の話しぶりから師匠愛が凄く感じられます。そして、お師匠さんの愛情は院長に染みついた技術や振る舞いからとても伝わる。これは言葉で教えてというより、実際に見せて伝えてきたんだろうなぁと。多分、お師匠さんも真っ直ぐな人だと思う。
今の時代にまだこんな師弟関係があるんだなぁ。。。それが感じ取れるだけでも何だか嬉しくなる。
私は頸椎ヘルニア、腰椎ヘルニアを持っていて「病院に行ってください」と言われ、病院では「生活を色々辛抱してください」と言われていました。
院長は腰椎ヘルニア、私は頸椎ヘルニア。カイロで首は無理だろうと思っていたものの、試すだけ試すかと予約を入れていきました。
「頸椎ヘルニアがある以上は首は触りません」
ああ、やっぱりここもか。お先真っ暗になったなと思った私に告げられた言葉
「それでも、できる事は沢山ありますから。天命待つのは人事を尽くしてからにしましょう」
この言葉に私は救われた。
「できる事がまだ残っている」
今まで「もう駄目です」「もう無理です」という言葉ばかり聞いていた私にはこれで十分救いでした。
良くなる、ならないより「見捨てないで一緒に頑張ってくれる人がいる」という事が嬉しかったのです。
結果、症状は日常生活を送る上では問題ないレベルにまでなりました。疲れた時などにはピリッと出てくる事があります。
そういう意味では「0」にはなっていないと言えるでしょう。
でも、私は俊カイロで得た経験と知識でその症状を自分で判断し、コントロールできる様になりました。「自分で調整できる」という状態が何より安心感に繋がっています。
駄目な時は無理せず俊カイロを頼ります。そして何がどうなっているかを改めて判断してもらう。
この繰り返しで更に私は自分で自分を管理できる様になってきています。
私はこの院で健康を通して「人生を取り戻した」と言っても過言ではありません。
本当に院長には感謝しています。ありがとうございます。
- 返信日
- 2019/06/14
私自身、ヘルニアの当事者だった時は「ヘルニア」に憑りつかれていたと思います。何でもヘルニアに結び付けて悩んでいました。
でも、それは結局「ヘルニアを知らない」から出てきた不安だったのです。
身体の構造や仕組み、使い方を覚えていけばヘルニアなんて大した問題ではなくなります。
その感覚をつかむ事ができれば、後はヘルニアに苦しめられない楽しい時間が待っているのです(笑
私は師匠にその不安を取り除いてもらいました。今、私は同じことを「当時の私」である患者様にしているだけなのです(笑
- 投稿日
- 2019/05/17
- 予算
- 8,000円
〇私
肩こり、腰痛と仲良しでした。
ビリビリといった痺れは無かったけれど、ボワァ~んとしたボンヤリ感が指先にたまに出てくる状態。
切っても切れない関係という状態が結構ストレスになっていました。
〇来院動機
産後の骨盤矯正です。
知り合いのママから「ある意味別次元だよ」という何とも怪しげな(笑 紹介を受けて怖い物見たさもあって予約。
週末の希望日時だと2ヵ月先と言われたので慌てて平日へ変更。平日なら空きが少しあるみたいで狙い目です。
〇施術について
これはもう本当にビックリ。「え?」と「何で?」「うそぉ~!」を何回叫んだかわかりません(笑
自分ではそれなりに気を配っていたつもりの身体。でも実際に検査をしてもらうと「全然駄目じゃん、私!」となりました。あれは本当に衝撃的でした。
あと「今日取れるのは全部取る」とサラッと先生が言ったのも衝撃的でした。検査結果が酷いから頭の中では「ああ、これは相当な通院ペースかな」と皮算用していたので。
「引っ張るとか発想が無いんだ、、、この先生」
何かもうその時点で安心できました。
取り敢えず、頭の調整の時に私も寝ました(笑 フワァ~って落ちます。
あと、本当に施術直後に「うわ!」となる事はないです。それよりも「・・・何か違う。何だ私?」という何ともふんわりとした感覚になります。
積み上げていく施術と他の方が表現されていましたが、本当にそれ。行く度に体が変わっている感じ。
〇通院ペースについて
「宿題で変化を感じれたらおいで」と言われました。
変化が馴染まないうちに予約を取っても、また同じことを繰り返すだけになるからだそうです。
なので私の場合は月1回ペースでした。ちなみに重症の場合は月2回になるそうです。
宿題2つをこなす自信があるなら、隔月でも良いそうです。とにかく私達主体で考えてくれます。
〇施術費について
私は「安い」派です。これは受けてみないと感じ取れないと思います。
受けたら絶対に「これは安い!」と感じるはず。それくらいに濃い時間です。
特に良かったのは院長の解説が一々納得してしまう事。「ああ、そういう事だったのか」と腑に落ちる事ばかりでした。
良く聞く話は一つもありませんでした。あれもこれも「初めて聞いた」事ばかり。そしてその一つ一つがとても納得がいく説明ばかり。
これでこの金額は絶対に安い。
〇院長について
面白いお兄ちゃんです。良く笑う。良く褒めてくれる。
健康の事、育児の事、とにかく会話が楽しいので施術時間があっという間に過ぎます。初回は3時間と聞いていましたが、施術後のお話を含めると4時間近く院に居座っていた様な気が。。。。
次の方が飛行機の遅れで遅れていたから許された事ですが(笑
居心地がとにかく良いです。
〇院について
万人向けの院ではありません。「うちはこのスタンスです」という軸をしっかり持っている院です。
ですので、合う合わないが出てくるとは思います。
でも、困っている人、健康と向き合いたい人にとっては最高の場所だと思います。
- 返信日
- 2019/06/14
産後は骨盤矯正よりも全身の筋肉と神経のバランスを整える「産後ケア」の方が大切なんですね。そこが世の中には誤解されていて「産後は骨盤矯正だ」という固定観念が浸透しています。
その結果が「産後の様々な症状」であると当院は考えています。
妊娠期間中に定着した身体の使い方を、本来の使い方へとリセットすれば、大抵の不定愁訴は収まっちゃうのです。だって人間の身体はそういう風にできているのですから。
※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想ですので、一つの参考としてご利用ください。
住所 | 大阪府吹田市千里丘下20-18 |
---|---|
アクセス |
JR千里丘西口より徒歩3分 最寄駅
バス停
|