暮らし・生活サービスその他
三原駅から8.2km
静かでのどかな場所に位置しているので、空気を吸い込むだけで心が和んできます。 十二支の絵だと思われるのが、途中に飾ってあり目を引かれます! 自分の干支を探してみるのもいいかもしれません。 階段を上り上に上がっていくのですが、急な部分もあるので注意が必要でしょう。 上まで到達すると、お祈りできるところと、絵画を見れる場所があります。 広い部屋になっているので、奉納されたものから、古い歴史を感じさせるものがあります。 歩いて移動していると、お酒を造っていた五右衛門風呂のようなものがありました! あまりの置き差に驚きです! 桜の花が咲く時期や、紅葉シーズンではもっと違った視点から景色を楽しめるかもしれません♪
御調八幡宮
お庭と絵画を飾ってある建物
三原駅から車で約15分、バスだと御調八幡宮で下車できます! 御調八幡宮には重要な文化財が多くあります。 この神社は、社伝によれば道鏡に対する宇佐八幡宮の神託事件によりこの地に流罪となった和気広虫が八幡神を祀ったのに始まるそうです。 室町時代、足利義政によって寄進されたという御調八幡宮の木造狛犬があり、これは重要文化財に指定されてます!
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。