鳳源寺

3.22
口コミ
1件
住所
広島県三次市三次町1057
アクセス

三次駅から2km

境内無料

口コミ

時季(とき)
時季(とき) さん

赤穂浪士と関係のあるお寺です。

4.50
投稿日

三次浅野藩主の菩提寺として、初代藩主長治公が寛永9年(1632)広島浅野藩から五万石を分封された翌年、寛永10年(1633)に、萬室慈眼常光禅師を開山として建立されました。

この寺は、正面尾関山公園をひかえ、眼下に三次の街並みを見下ろせる立地にあります。がこの寺院の最も有名にあいたものは、赤穂事件で有名な浅野長矩の妻、阿久利姫(あぐりひめ)は三次生まれで7歳までこの地に住んでいました。

このため、赤穂浪士との繋がりも深く広大な境内には見所が数多くあります。有名なところでは、大石内蔵助が手植えしたしだれ桜、
瑤泉院遺髪塔、義士堂といったところでしょうか。

いずれにしても、赤穂浪士ファン必見の寺院であることは間違いありませんね。

1

写真

概要

店舗名

鳳源寺

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 尾関公園から33m (徒歩1分)

営業時間

営業時間補足
9:00〜17:00
定休日補足
無休
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET