川崎市中原区平間駅徒歩1分 ひらま駅前整骨院です!
今回は鼻水の色について書いていきます!
鼻水が透明、さらさらの原因
鼻水が透明、さらさらのときの原因は鼻の粘膜の軽い炎症のときに出ます。
風邪の引き始めやアレルギーのときは透明な鼻水なんです。
菌、ウイルス、ハウスダスト、花粉などが原因となり鼻の粘膜を刺激するので、身体は鼻水で洗い流そうとしています。
風邪がさらに進行していくと鼻水の色は変わっていきます。
アレルギーの場合は反応が違うので透明な鼻水が出続けます。
鼻水が黄色の原因
風邪を引いたときには白血球が侵入した菌、ウイルスをやっつけようと出動します。
その出動場所となるのが鼻の場合、そこで菌と戦った白血球の残骸と死んだ菌でできているのが黄色くなった
鼻水です。(つまりは膿です)
菌やウイルスが鼻にいる証拠のようなもので黄色い鼻水が出るのは自分の身体が戦っているからなんです。
黄色い鼻水は風邪のよくなっているというのを聞いたことありませんか?
よくなっているのではなく、出ているいま現在に菌と戦ってる真っ最中なんです!
鼻水が緑色の原因
鼻水が緑色のときの原因は黄色の鼻水よりさらにウイルス、菌などの風邪により進行したものです。
けっしてよくなっている合図ではありません。
風邪を引くとその進行によって、
⇒サラサラ透明の鼻水
⇒白っぽい鼻水
⇒黄色い鼻水
⇒緑色の鼻水
この順に進行して行ってるんです。
鼻水はすすったりしちゃダメ!菌を中に中に入れているようなものです!
この様に鼻水の色でも色々なことが分かってきます。
痰の色でも色々なサインを出していることがあるので、またコラムで書いていこうと思います!
ではまた。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
神奈川県川崎市中原区北谷町8