• 店舗公式

ヒラマエキマエセイコツイン

ひらま駅前整骨院

健康で再発しない身体づくりを目指します!!

4.61
口コミ
58件
写真
26件
更新日

肉離れ

川崎市中原区平間駅徒歩1分 ひらま駅前整骨院です!!

「肉離れになっちゃって」などよく聞きますよね。

筋肉が伸ばされながら収縮した際に、その筋力に耐えられず筋肉が断裂する、それが肉離れです。

病院などの医療機関では「筋断裂」「筋膜断裂」「筋損傷」と呼ばれます。

また肉離れになった際に、加わった力が直達外力による「筋打撲」と介達外力による「肉離れ」と表現されることがあります。

とくに太ももに多いです!

原因

柔軟性の低下…使っていなかった輪ゴムを引っ張ると「ぶちっ」と切れてしまいますね。あれと同じです!

筋力低下…筋力低下でもなりやすくなります!運動前にはストレッチを!



症状

軽度…筋肉を動かすと痛い

肉離れの症状は3段階に分けられます。

第一段階の軽度な肉離れは部分的に小さな範囲で筋肉の断裂が起きている症状です。痛みはありますが、自力で歩行出来ます。

基本的にはしばらくの間安静にしていれば自然治癒が見込まれます。

中度…筋肉を押すと痛い

第二段階の中度な肉離れは筋繊維の一部断裂、筋膜の損傷皮下内出血が起きている症状です。押すと痛みがあり、自力での歩行が難しい場合がある状態です。



重度…痛みで動かせない

一番重症な肉離れの段階です。筋肉の部分断裂が深く、見た目にも患部がへこんでいることが確認出来ます。この段階ではほぼ歩くことは出来ません。痛みも非常に激しく、早期の治療が必要です。

軽度・中度と比較して重度の肉離れになってしまった場合、回復までには倍以上の時間がかかると言われています。

酷い時は腫れや内出血もでてきます。

対処

肉離れになってしまったら、まずは適切な応急処置が必要です。その応急処置で覚えておきたい方法が「RICE処置」(ライス)。

RはRest(安静)患部を動かさないようにします。

IはIcing(冷却)肉離れになると炎症や内出血が起きやすいので患部を冷やすようにします。

CはCompression(圧迫)患部の出血や腫れを抑えるために包帯やサポーターなどで適度に圧迫させます。

EはElevation(挙上)患部を自分の心臓よりも高い位置にあげます。

適切な応急処置を施し、なるべく早く医療機関にかかりましょう。

いかがだったでしょうか。

みなさんも急な運動には気をつけましょう!

カテゴリー別

お知らせ
151

日付別

2020年06月
1
2020年05月
3
2020年04月
1
2017年09月
1
2017年06月
2
2017年05月
3
2017年04月
9
2017年03月
9
2017年02月
5
2017年01月
3
2016年12月
2
2016年11月
3
2016年10月
5
2016年09月
8
2016年08月
13
2016年07月
11
2016年06月
6
2016年05月
12
2016年04月
9
2016年03月
10
2016年02月
15
2016年01月
3
2015年12月
7
2015年10月
1
2015年09月
2
2015年08月
3
2013年12月
4

概要

住所

神奈川県川崎市中原区北谷町8

アクセス

川崎市中原区 JR南武線「平間駅」から徒歩1分!!

最寄駅
バス停
  • 平間駅前から33m (徒歩1分)

クーポン

お知らせ

更新日

寝違えの原因!!

寝違えの原因!!の写真
更新日

楽トレとは?インナーマッスルとは?

楽トレとは?インナーマッスルとは?の写真
更新日

ギックリ腰の施術

ギックリ腰の施術の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET