• 店舗公式

ヒラマエキマエセイコツイン

ひらま駅前整骨院

健康で再発しない身体づくりを目指します!!

4.61
口コミ
58件
写真
26件
更新日

肩関節の痛み3

川崎市中原区平間駅徒歩1分 ひらま駅前整骨院です!!

今回で最後です!

最後は治療と対策!



治療

肩の強い痛みや腫れが落ち着いたら、肩が長期間動かさないことや肩の可動域の制限によって起きる関節の拘縮を防ぎ、関節の可動域を回復して腕を挙上したり動かす事が出来るようにするためにリハビリテーションを行います。

リハビリはホットパックや低周波療法、ストレッチで筋肉をやわらげてほぐすことで肩の回りの筋肉の緊張を落ち着かせてから肩の筋肉をつけるトレーニングを行います。


対策

1.自分で肩のチェックをする

毎日ではなくても良いので肩に痛みがある人や重いものを持ち上げるような仕事をしている人は定期的に自分の肩をチェックする様にした方が良いでしょう。

まずは洗面などを朝に行いながら両肩の高さの位置が同じかどうかを確認してみましょう。そして両腕を上に挙上してみてください。

肩関節に違和感があったり両腕が同じ高さまで挙上できなかったら、挙上の高さが低い方が肩を痛めている可能性があります。

痛めている可能性のある肩が動きに制限が出てくるのでそれが酷くなるようであれば肩関節周囲炎になる可能性があるサインと考えて無理のない様に生活する方が良いでしょう。



2.仕事や運動の前にはストレッチや体操を行う

ゴルフなどで肩を痛める事も五十肩の発生原因としては良くあると言われています。

普段使われていない肩関節を動かし続ける事で運動障害を悪化させる恐れもあるようです。

ストレッチでも急に動かすと運動と同じくらいの負荷が肩関節にかかってしまうので最初はゆっくりストレッチする様にしてください。



3.思い荷物やかばんは片手だけで長時間持たない様にする

重いものや手提げかばんを長時間同じ肩だけで持つだけでも肩に負担がかかってしまいます。

重いものは両手で持ったり、かばんはリュックを持つようにするか手提げかばんも片方の肩だけでは持たない様に時間ごとに手提げかばんの持つ手を変える様にして、肩の負担を減らすようにしましょう。




このように整骨院の治療以外でも自分で対策出来る部分はあるので、患者さんに協力してもらうととても助かります!!

一緒に協力して治していきましょう!

カテゴリー別

お知らせ
151

日付別

2020年06月
1
2020年05月
3
2020年04月
1
2017年09月
1
2017年06月
2
2017年05月
3
2017年04月
9
2017年03月
9
2017年02月
5
2017年01月
3
2016年12月
2
2016年11月
3
2016年10月
5
2016年09月
8
2016年08月
13
2016年07月
11
2016年06月
6
2016年05月
12
2016年04月
9
2016年03月
10
2016年02月
15
2016年01月
3
2015年12月
7
2015年10月
1
2015年09月
2
2015年08月
3
2013年12月
4

概要

住所

神奈川県川崎市中原区北谷町8

アクセス

川崎市中原区 JR南武線「平間駅」から徒歩1分!!

最寄駅
バス停
  • 平間駅前から33m (徒歩1分)

クーポン

お知らせ

更新日

寝違えの原因!!

寝違えの原因!!の写真
更新日

楽トレとは?インナーマッスルとは?

楽トレとは?インナーマッスルとは?の写真
更新日

ギックリ腰の施術

ギックリ腰の施術の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET