川崎市中原区平間駅徒歩1分 ひらま駅前整骨院です!!
今日は姿勢について話していきましょう。
皆さんは同じ姿勢を姿勢を保つ筋肉は、通常では30分程しかもちません。
それ以上机に向かっていると、次第に姿勢が崩れ、悪い姿勢のままで机に向かうことになります。
具体的には、最初は背筋を伸ばして座っていても、時間が経つにつれ腰が曲がったり、画面に顔を近づけるために首が前に倒れたりしてきます。
不安定な姿勢では体を支えるために無理な力がかかります。
重い体を部品と考えて、バランスの悪い体勢では力学的に無理な力が働くことは想像できると思います。
バランスが悪いとプラモデルは倒れます。
人間は、体が倒れないように、筋肉が引っ張って支えているのです!
指を1本つかんで、それを手の甲の方に倒してみてください。どこかで痛くなるはずです。
これは神経が警告を出し、無理な姿勢であることを伝えようとしているのです。
このように、無理な体勢には警告を出す機能が人間には備わっているのですが、悪い姿勢が習慣化してしまうと、神経が警告を発しても、まひして機能しなくなってしまいます。
そのため、常に腰を曲げた状態でも座れるようになってしまいますが、その代わり、知らないうちに体の内部では「小さなねんざ」が繰り返され、体を痛めているのです。
それが腰の場合であれば腰痛になるのです!
対策としては三十分に一回は身体を動かすなど簡単なものです。
ひらま駅前整骨院ではストレッチメニューなどもあるので保険治療と合わせてご利用すると効果的です!
同じ姿勢で体の不調がある方はひらま駅前整骨院までご相談ください。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
神奈川県川崎市中原区北谷町8