広電牛田本町四丁目バス停より50m。同牛田大橋バス停より100m。「ひまわり」の絵と「地球英語塾」の文字の横看板が目印
店舗・施設の情報編集で最大32ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
■料金:16,000円/月謝
■対象:小学5~6年生
■60分X4回/月
リスニング教材を主体に英語に触れながら、英単語を覚え英文の形に慣れるよう指導。英語が好きになるよう指導することを心掛けています。
クラス編成は学年の枠を設けず、最大5名までの個別対応レッスン(ご希望により、一対一の個人レッスンにも対応できまが、
受講料が異なりますので、お問い合わせください)。
*習熟度、ご希望によって、英検4~5級の受験に向けた指導内容に変更することも可能です。
夏期特別講習のご案内
期間:7月22日〈金〉~
小学5~6年生 (金)10:00~11:00(小学生)、13:00~14:00(小学生)、
13:00~14:00(小学生)、
平日:15:30~18:00/土曜日:10:00~12:30, 13:30~19:00
学習相談十無料体験学習(60分)
月謝以外に次の諸費用がかかりますので、あらかじめご了承きださい。
1)入会金 10,000円
2)冷暖房費 5,000円/年
3)プリント教材費 200円/月
■料金:22,000円/月
■対象:中学生
何よりも、学校の教科書で学ぶ内容を100%理解することが目標。そして、将来に備え、しっかりした英語の土台作りをします。不安定な土台では、何事もその上に積み上げることは出来ませんが、英語学習においても同じことが言えます。日本語と英語の違う点と同じ点、日本文と英文の成り立ちと語順の違い、英語の5文型の見分け方、それぞれの動詞の働きとの関係などを理解しながら、英文の正しい意味の捉え方を学びます。特に、動詞の理解には力を入れます。英語学習にとって不可欠な基礎知識、英語の8品詞とその役割についても、分かり易く教えます。(何故か、学校ではほぼ教えられていない英和辞典の見方、活用の仕方なども教えます。)勿論、中心教材は、言うまでもなく、各受講生が学校で使う教科書、問題集などですが、疑問や質問には、どんなことにも答えるつもりです。
中でも、リーディングこそ英語学習の中心であり、特に大切にしています。そのため、どんなに短い英文でも、必ず音読し単語の意味をしっかり捉えるよう指導しています。しっかりした読解力が身に付いたなら、それに応じた文法力もしっかり備わっていることの現れで、将来てきにも自信をもって英語に取り組めル土台になります。
【実用英語検定2級について】
英語の土台作りの一環として、英検2級合格まで目指すことは賛成です〈学校英語の補強にもなるからです)。よって、学校の授業につぃて行き時間的な余裕がある受講生が、高校卒業時までに「英検2級合格」を目標にすることは賛成です。そのための指導をします。実は、しっかり高校の授業について行けるなら、結果的に「英検2級」合格が付いて来ると言えるのです。(あくまでも、実力をつける方が先で、合格するための技術や方法を学ぶことが優先させるのは間違いでは無いでしょうか。)それ以上の級については、むしろ実践的な英語に慣れる意味からも、「TOEIC学習」への移行を勧めています。
月謝の他に、次の諸費用をお支払いいただきますので、あらかじめ語了承ください。
1)入会金 5,000円
2)冷暖房費 5,000円/年
3)プリント教材費 200円
■受講料:一対一の個人レッスンの場合、 1)月謝24,000円(60分X4回)2)月謝30,000円(90分X4回)。2人または3人グループの場合、それぞれ月謝16,800円または21,000円となります。〈ただし、例えば隔週の受講を希望されるなど、1か月の授業時間数については、ご相談に応じることが出来ます。>
その他の費用については、後述の備考・注意事項を一読ください。
■対象:社会人
年齢は問いません。一対一の個人レッスンか3人まで友人同士のグループで対応することが可能です。
かつて学んだ英語を蘇らせながら、より多角的に英語(英文)に触れることで、英語の面白さや楽しさを味わう。まさに、試験に追われた学習ではなく、ゆったりと、英語に取り組み教養をたかめる。例えば、アメリカ人の子供たち向けの「Q&ABook」、アメリカについて英語で書かれた本を読むなど、知識を得ると同時に英語で読む力を養う。英語を学び直すには一石二兆の教材です。
もし何か興味のある分野があれが、何なのかを教えてください。相談に乗ることも出来ます。
(とりあえず英語で書かれたものが理解できるなら、英語が解ると言えます。学び直したいと思うなら、まず英文の読み方を学び直すことがお勧めです。試験に追われる学習ではなく、本当に英語が身に付く学びこそ望んでこられたことではありませんか。
そして「読む」英語を土台にして、「話す」「聞く」最後に「書く」英語へ、と段階的に広げて行く。試験を気にせずじっくり取り組めるのも、社会人の特権ではないでしょうか。
65歳以上の方の場合、受講料は一律10%値引があります。
月謝以外に、次の諸費用がかかりますので、あらかじめご了承ください。
1)入会金 5,000円
2)冷暖房費 5,000円/年
3)プリント教材費 200円/月
長い夏休みです。今までに学校で学んだ英語の中で理解できていない点があれば、今のうちに復習しませんか。そうしておかないと、今後学ぶ学習内容も理解しにくく、英語力を高めることも出来ません。しっかりした英語の基礎力があれば、今後の学習内容を理解し易くなるはずです。
中・高6年間、ほぼ試験を突破するために学び、大学受験が終れば、多くの学習者が英語から離れる現実。そんなことで、本当に英語が身に付くでしょうか。実は、英語を中・高6年学んでも、英語全体のほんの一部です。まだまだ、学ぶことはたくさんあり、十分な基礎力さえ身に付いていないと言えるほどです。英語から離れてしまうと、結局は、ほぼ何も頭の中に残っていない。まさに、悪循環です。
実は、英和辞典は英語学習にとって最善の参考書の一つです。しかし、学校では、その使い方さえろくに教えられていません。何が分かるのか、どう活用するかといったことさえ、中高生はよく分かっていません。さらに、何が英語の基本8品詞であり、それぞれの働きは何かと言った基本的な知識も無い状況が見られます。間違いなく、英文法のいろはなのですが。
英文の正しい意味を掴むための英文法(と単語)の知識が、余りにも貧弱に思えてなりません(その上、頭の中でへ、日本語に置き換える表現力も必要です)。
初めて本格的に英語に触れる中学生に、こうした英語学習に欠かせない英和辞書の活用の仕方、英文法の基本知識と共に、英語を学ぶ姿勢を伝えたいと考えています。そのことで、しっかりした英語の基礎力が高まれば、その後の英語学習にも役立つはずです。何事も、しっかりした基礎(土台)が無ければ、何もその上に積み重ねることは出来ません。
もちろん、すでに十分な基礎力が備わっている受講生には、2学期以降に学ぶ内容を先取りする予習を中心に指導いたします。
ところで、主教材としては各受講生の学校の教科書です。復習、補習を兼ねた学習機会としてご理解ください。是非、受講をご検討ください。
受講料:特別割引価格
期間(4週間)で、90分X4回=6時間が最低受講時間で18,000円(追加料金/90分で3,000円)
受講料以外の費用は、
1)入会金 5,000円
2)冷暖房費 500円
3)プリント教材費 300円
。