• 店舗公式

五泉八幡宮

3.09
口コミ
2件
写真
1件
住所
新潟県五泉市宮町5-45
アクセス

北五泉駅から徒歩9分(650m)

本日の営業状況
8:30〜16:00

新潟県五泉市の五泉城趾鎮座 五泉八幡宮
元慶3年(西暦879年)令和元年に御創祀1140年を迎えた。
年間祭事の中で特徴的な祭事の1つは、毎年6月30日~7月7日に近い日曜迄、新潟県最大祭「七夕風鈴祭・天の川巡り」ライトアップ18:30~21:30が毎年行われ、クリスタルガラス製の五泉八幡風鈴を始め日本全国47都道府県・世界の風鈴が奉納されています。

 風鈴は古くから神(風)が振れ動く音は罪穢れを祓い心の眼を豊にするといわれ、木簡(短冊)には日頃の感謝や縁結び等の願い事を書く風習があります。

 夕刻時には末社の「服部神社」織物の姫神を祀る参道にイルミネーションで見立てた天の川が現れ、参拝者を幻想的な杜にいざないます。

 「五泉八幡風鈴」とは、そもそも新潟県に新潟風鈴という物が無く、神社とアトリエ三春(秋葉硝子)様とで新潟風鈴を制作。その新潟風鈴を元に作られたものです。クリスタルガラスの手吹きで、糸は五泉市の地場産業である絹織物の正絹(伊勢の神宮御神宝にも取り扱われている)留具は国宝・石清水八幡宮の竹(エジソンが白熱球を発明した折に使われた)等々…様々な神技で奉製されています。
又、令和元年に五泉八幡宮が御創祀1140年を迎え、御祝いに高円宮・出雲大社(國造)様、共に自らお育てになられた「日本石亀(準絶滅危惧種)8匹」を下賜。その返礼(献上品)に、五泉八幡風鈴を献上致しました。
下賜された「日本石亀」は当社務所玄関で御覧いただけます。

営業時間

本日の営業状況
8:30〜16:00
8:30~16:00
営業時間補足
8時半~16時
定休日補足
年中無休

口コミ

風鈴

3.00
投稿日

風鈴が凄くいい!!!
晴れの日に行くのがいいです!
Instagramやってる人は行った方がいい神社です!!映えるので、デートにも使うといいと思います!女の子も喜ぶと思います。楽しいデート場所です!!!!

0

町の中にあります

3.50
投稿日

五泉の町なかにある神社で、夏の風鈴祭りが有名なところです。
神社の裏が駐車場になっていて、普段はスムーズに入る事ができますね。
稲荷大明神などもあり、見どころがあるところですよ。社殿、拝殿、本殿、どれも立派できれいでした。

0

写真

概要

店舗名

五泉八幡宮

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

無料駐車場・大型観光バス3台・風通自動車70台

最寄駅
バス停
  • 本町四丁目から140m (徒歩2分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 8:30~16:00
    • 8:30~16:00
    • 8:30~16:00
    • 8:30~16:00
    • 8:30~16:00
    • 8:30~16:00
    • 8:30~16:00
    • 8:30~16:00
営業時間補足
8時半~16時
定休日補足
年中無休

駐車場

駐車場あり (無料)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET