口コミ
長野県にあるスキー場です。
なんといってもコースの数が多いのとコースの長さが長いので楽しめます!
コースが長い分、混雑時はリフトを待つ時間が長いですが、楽しめたので良かったです!
また、滑り終えてから帰りに温泉でゆっくりできるのも魅力の一つです!
利用料金は6000円ほどでした!
長野県で有名なスキー場の一つです!
雪が降った次の日とかにいくと雪質が良くてとても滑りやすいです!
人気なため、人が多いときはゴンドラに乗るまで少し待ちますが、コースも広くて長いので全然楽しめます!
また、冷えた体を温泉で温めて帰れるので便利です!
かなり広いスキー場でコースの長さも結構長かったです!
初めて利用した時、場所が分かりづらいのが難点でしたが慣れれば問題ないです!
雪質もよく滑りやすくて楽しめました!
また、近くに温泉施設もあるので温まってから帰るのがルーティーンです!
とにかくコース全長が長いです。
ゴンドラで山頂まで上がるとしたに降りるにはかなりの距離があります。
ここまで長いのは国内では少ないのでは?
なのでたまに迷子になります。
慣れない人のためにコースに看板があれば助かります。
降雪があった次の日はどのコースも最高です。
急斜、ロングコース、ツリーラン全て楽しめます。
コースが多く、ゲレンデも広いので事前に調べてゴンドラで上がりことをオススメします。
レストランはゲレンデごとに雰囲気が違うので下調べ必須です。
長野県の北東端、野沢温泉村のスキー場です。
日本屈指の豪雪地帯の村が
コツコツと作り上げてきたスキー場です。
山の地形は尾根筋と谷筋がはっきりとしており、
三本の大きな尾根筋に日本屈指の名コース
(シュナイダー・牛首・スカイライン)
が、ずらりと並んでおります。
さらに、スキー場上部は広大な初心者コースと
ゲレンデトップのダウンヒルコース。
一般的なスキー場が3~4個分の規模だと思います。
ゲレンデベースも老舗の温泉街。
90度以上の源泉と無料の共同浴場がいくつもあります。
スキー・スノーボードをされる方であれば
一度は行かれるべきスキー場ではないでしょうか?
春先に行った時にリフトが全部動いていなかったのもありましたがチケットがかなり安くなっていてありがたかったです。
ゴンドラが何機に1つかわかりませんが野沢菜のキャラクターが描かれていてそれにしても乗りたいがために何度も乗りました。
距離がとても長いのと、広くて迷子になりそうでした。
昔ながらの日本を代表するスキー場です。
コース数はとても多く山頂から扇状に広がっています。
積雪量も大変多いので12月から春まで滑ることが出来ます。
老舗のスキー場なので温泉とセットになっていて麓には温泉街が広がりっています。
ゴンドラは山の中腹近くまで上がることができて一気に長い距離を滑ることが出来ます。
比較的中上級者向けの斜面も多いので色んなレベルの人が楽しめますが一日で滑りことはできません。泊まりで来ることをお勧めします。
最近は利用頻度が減ってきましたが、よく利用させて
もらっているスキー場です。
雪質もそこそこですし、初級者〜上級者まで
様々なひとが楽しめるのではないかと思えるくらい
色々なコースがあります。
近隣には温泉もあり、温泉とセットでたのしめますよ
いつも夜行バスで大阪から行くのですが、本当にいつ行っても楽しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
コースは広く滑りやすいし、雪質も良いので毎年行きます(((o(*゚▽゚*)o)))
また、途中にモスバーガーがあったりなど意外な楽しみもあったり、スキー後の外湯巡りは毎年の楽しみです(^^)

スキーの後は外湯巡り
- 投稿日
雪質が良くてコースはバリエーションに富んでいるし、雪が多いためシーズンも長いので、最も好きなスキー場の一つです。朝の早い時間帯は来場者が一斉に山頂を目指すためゴンドラは混雑するが、山頂に上れば“やまびこゲレンデ”で、宿に帰るまで滑ります。野沢温泉街の宿に帰れば、宿の温泉も良いが、外湯めぐりも風情があって楽しいです。
ファミリ−、初心者、上級者を問わず、様々なコ−スと、古き良き温泉街のある、広いスキ−場です。晴れた日には毛無山の山頂から日本海を見ることが出来ます。小毛無山から見晴らしの良い尾根コ−スを通り、長坂、柄沢の山麓までの全長3500mあるロングコ−ス、スカイラインコ−スが好きです。スキ−の後は13か所の外湯と呼ばれる共同浴場を巡るのもいいものです。野沢温泉スキ−場でしか味わえない楽しみです。
メジャーなスキー場
- 投稿日
よく多彩なコースがあるスキー場だといわれていますが、私は初級者用の緩斜面と上級者用の急斜面が多くて、中級者用のコースが少なかったというイメージです。
山の上の方が急斜面で、下の方が緩斜面のスキー場が多いと思いますが、こちらは、上級者用のコースが下の方にあったのが、珍しく感じました。
雪質は良かったです。スキーの後は、温泉も楽しめます。
言わずと知れた長野の有名どころ。
野沢温泉スキー場はゲレンデが広大なので、色々なコースを滑ることはもちろん積雪量や気温に置いても雪が春までもち、息の長いシーズンを楽しめます。
またゲレンデから降りて来ると麓は有名な温泉街になっており、各旅館にある温泉とは別に街中にある共同の温泉に入ることが出来ます。
が
ものすごーくお湯が熱いので、要注意です☆
冬場はとくに熱く感じますし。笑
デート、家族旅行ともに楽しめる場所だと思います。
●野沢温泉村が、大半のゲレンデを占めています。ゲレンデが広すぎて、1日では走破できません。ゴンドラの距離も、長いです。
●山頂から麓まで、滑走すると10キロはあるようです。上級者でも、疲労が残りそうです。その後は、温泉にでもつかってから、帰路につきましょう。
●ゴンドラに乗っていると、カモシカに出会う可能性があります。シャッターチャンスを、逃さないようにして下さい。
スケールも大きく、コースも多彩で最高のスキー場です。
ゴンドラはかなり長い距離を登って行くのも面白いです。標高差もかなりあるのではないでしょうか。私が行ったスキー場の中ではトップクラスの標高差だと思います。
超ロングコースもあり最高ですね。
アフタースキーはやっぱり温泉です。公衆浴場があってお気軽に立ち寄れます。温泉の街もなぜだか気持ちが落ち着きます。