口コミ
名前にもあるようにかなり緩やかなバーンが多いので完全に小さいお子さんがいるようなファミリー向けというか初心者向けのゲレンデです。
滑れる人からすると物足りなさMAXです。
ゲレ食は比較的高めですが味は良い。
リフトが三基の小さなスキー場ですが、簡単に隣接するタンネ・一ノ瀬スキー場に行けます!
初心者から中級者までが楽しめるスキー場なので、ファミリーが多いです!
レストランが1つしかないので、時間をずらすことをオススメします!
志賀高原の中央部に位置するスキー場です。
ゲレンデ自体はさほど大きくありませんが縦長に伸びて初級、中級の方が滑りやすいコースなっています。
ホテルサニー志賀にあるグリーンペッパーさんの焼きカレー(1,000円)がお勧めです。
鉄板で焼いたカレーにとろっとろのチーズがこんもり持っていてとてもあたたまります。
サラダもついているのでお腹いっぱいになります。
高天ヶ原マンモススキー場は志賀高原の中のほぼ中央に位置するゲレンデで、山頂を東側に降りれば林間コースを経由して発哺、ブナ平、ジャイアントスキー場方面へ。向かい側からは西舘方面へ。隣接した一の瀬ゲレンデからは焼額山、奥志賀高原へととても移動のしやすいゲレンデです。ゲレンデも、初心者から上級者まで楽しめる広いバーンで、宿泊施設、食事処も含め充実したスキー場といえると思います。当時珍しかった、3人乗り高速リフトをいち早く導入したゲレンデとしても知られています。以前は陸路で行くには少し遠かったのですが、長野オリンピックの際に高速道路が開通し首都圏からのアクセスも飛躍的に向上しました。標高の高い志賀高原は本州のスキー場では随一の雪質だと思います★3泊しても滑り足りない志賀高原高天ヶ原マンモススキー場、絶対お薦めですよ!