ウツクシガハラコウゲンビジュツカン

美ケ原高原美術館

3.64
口コミ
7件
写真
15件
住所
長野県上田市武石上本入2085−70

〒386-0507 長野県上田市武石上本入美ヶ原高原

 美ヶ原高原美術館は長野県の中央、八ヶ岳中信高原国定公園の北東部に位置し、北アルプスをはじめとする雄大な山並など360度の眺望と200種類以上にも及ぶ高山植物が魅力の日本一美しい高原といわれています。美ヶ原高原美術館はその地の一角に、1981年6月、箱根・彫刻の森美術館の姉妹館として開館しました。緑あふれる草原の屋外展示場に現代彫刻を中心に常設展示する、ユニークでスケールの大きい野外彫刻美術館です。

標高約2,000メートルの牛伏山の東側斜面に広がる広大な敷地に、およそ350点の現代彫刻が常設展示されている、贅沢な展示場。光も風も刻々と姿を変える大自然の中で、彫刻たちは一瞬一瞬、新しい表情をみせてくれます。思い思いの楽しみ方をみつけられる自由な空間。春から秋にかけてレンゲツツジ、ハクサンフウロ、マツムシソウなどが咲き、屋外展示場一帯が高山植物の宝庫となります。 美ヶ原高原全体ではおよそ200種類もの高山植物が咲き競うといわれています。


標高2000m、日本一高い場所にあるこの道の駅の屋外展望テラスからは、浅間山・北アルプスなど、美しい山々の景色が楽しめます。

情報コーナー、レストラン、ショッピングモールが揃い、レストランではハヤシライスや、キノコを使ったスパゲティ、山菜御前蕎麦などをご用意しております。
ショッピングモールでは、美術館オリジナルグッズや信州の特産品など(ワイン・地ビール・野沢菜・おやき・美ヶ原高原チーズケーキ 他)を販売しています。

口コミ

屋外彫刻

4.00
投稿日

長野県の美ヶ原高原の山頂にある美術館。屋内展示もありますが、基本は現代アートの屋外彫刻がメイン。
アート自体は無機質ですが、自然の中にそのまま佇んでいるので、季節はもちろん。天候や時間、草木の印象でい対象物が違って見える時があり、3回訪れていますが、魅力がある場所だと思います。

1

今度は雲海

5.00
投稿日

団体旅行のコースとして訪問しました。
景色が良いのとたくさんの彫刻と、体感で楽しむ場所でした。
お子さん向けの室内で遊べる場所があったのには驚き。
条件が合えば雲海が見れることもあると聞き、また訪問したくなりました。

0
マーサ
マーサ さん

大自然の中の美術館

4.00
投稿日

練馬区には、少年の家ベルディ(武石、軽井沢、下田、岩井などの)4つの保養所を住民が安く利用できる施設があります。そのひとつの武石に友人6人で行きました。そこからバスで美ヶ原高原美術館へ行くルートがあって利用しました。
大草原の中の壮大な美術館です。たくさんのオブジェなど散策を楽しみ満喫して、売店によりお土産にブルーベリージャムや絵葉書を買って帰りました。

18

写真

概要

店舗名

ウツクシガハラコウゲンビジュツカン

美ケ原高原美術館

ジャンル

電話番号

住所

長野県上田市武石上本入2085−70

アクセス

バス停
  • 美ヶ原高原美術館から18m (徒歩1分)

営業時間

営業時間補足
9:00〜17:00(入場は16:30まで)

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET