オクダボススキージョウ

奥ダボススキー場

3.50
口コミ
7件
写真
8件

口コミ

7

4.00
投稿日

菅平と言えば日本で最低気温を観測するくらい寒いで有名ですが本当に寒いの一言でした。
その影響で雪質は類を見ないくらいの良い雪質に巡り会えました。
天然雪の日でも踏んでいるのでパウダー部分は少ないですが楽しめます。

0

子供連れに最適でした

4.50
投稿日

子供2人を連れて行ってきました。3、6年生の息子は2回目のスキーでしたが、とても楽しかったようで、また行きたいと言ってます。
スノーボーダーもけっこう多かったのですが、コースが広々としているので、衝突しそうでヒヤッとする感じは一回もなかったです。
レストランも良心的な値段だと思います。

0
ヨッシー
ヨッシー さん

ゆったり滑られるスキー場

3.00
投稿日

菅平高原のスキー場 奥ダボスのゲレンデは混雑が少なく滑りやすいです。

人生で2回目の菅平高原でのスキー

東京でスキー1日券のリフト券をかっていましたはICカードに引き換えるのには50分強寒いながら並んで待ちました。

学生時代からインストラクターのアルバイトをしていたのですがこんなに待たされたのはじめて。

トイレやクレープやが隣でレンタルショップからも近いので便利です。

リフト券売り場だけ改善するところあります

待ちますねと伝えると土曜日が理由らしいです。

窓口が複数 もしくは2人以上の体制を希望
そこだけ変えれば星5つです!!

1

昔ながら

3.00
投稿日

最近のゲレンデに比べると昔からある由緒正しいとと言う言葉が似合いそうでどこかレトロな雰囲気漂うスキー場だと思いました。

リフト待ちもほとんどなくピストンで滑れるのでおもいっきり滑れるのが最高でした。

ただ、レトロなだけにトイレはどこもボットン?

0

菅平高原の一部 初・中級者向け、広さの割に空いている

4.00
投稿日

高速バスを利用したスキーで利用したゲレンデです。

今この口コミを書く時期には、もうシーズンも終わってしまっていますが、
2014年3月に滑りに来ました。

菅平高原スキー場は、
パインビークエリア、タロウエリア、ダボスエリアに分かれています。
広い菅平高原のスキー場ではあるのですが、
このダボスエリアは他のエリアと比べても、ゲレンデ面積は狭めという感じです。
リフトも、6線のみです。
少ない感じがしますが、逆に言えば、ゲレンデで迷うなんていうこともないと思います。
斜面のバリエーションとしても、ゲレンデマップにも一カ所だけ上級者コースがあるだけで、
他はほとんどが初級者・中級者コースに分類されています。
実際に滑ってみても、斜度としてはきつくなく、
不整地(こぶ斜面のようなぼこぼこしている斜面)コースもありません。
私はどちらかというと、スキーはぼちぼち滑りに行くほうなので、
上級者コースに分類される斜面がチャレンジングでいいかなというくらいでした。
ただ、あまり滑った経験のない友人が一緒にいましたので、
彼にとっては、楽しむにも上達にもいいゲレンデだったようです。

訪れた時の天候は、霧も濃くて視界はだいぶ悪かったのですが、
午後すぎには視界も開けてきて、ゲレンデが一望できるくらいに回復しました。
雪質は十分いいですし、斜面も幅が広く、大きな危険を伴いそうな場所も少ないです。
その割に、お客さんも多くなく混雑しているという感じがしませんので、
最低限の安全に配慮さえすれば、のびのび滑ることができるコースだと思います。

食事どころや休憩施設も充実していて、おいしいお昼ご飯を食べることもできるので、
レジャーで遊びに来るところとしては十分楽しんでいくことができると思います。

31

菅平は最高です☆

5.00
投稿日
予算
¥5,000

電車ですとややアクセスが悪いですが、車であれば問題なしです。

スキー場も菅平高原を関するコースが何カ所もあり、かなり広大です。ただ全てのスキー場が繋がっているわけではないので滑っての移動は限定されますのでご注意を☆

菅平高原の最右端に位置する奥ダボスは表ダボス、裏ダボスへと続くことができます。初心者用のゆったりしたコースから中、上級者向けのコースまでリフトは3機しかありませんが滑り応えは十分です☆冬はとっても寒い菅平ですが、そのためバーンのコンディション3月中旬くらいまでかなり高品質です。

上越方面と違い、雪質もドライでベタベタしていません。
ただバーンが固いので得意でないかたは、コースが難しくならないように滑るといいですよ。最高です☆

0

菅平高原スキー場

4.50
投稿日

この冬最初のスキーは、長野県の菅平高原へ行きました。

菅平高原のスキー場は、範囲が広く、「パインビークエリア」「太郎エリア」「ダボスエリア」と分かれています。
電話番号もそれぞれあって、どこに口コミをしたらいいのか分かりませんでしたが、なんとなくこちらにしておきました(^^;)

スキー場に向かう道もキレイに除雪されていて、そんなに山道でもなかったので雪道に不慣れな私たちもそれほど危険を感じることなく到着しました。

でも初めてだったということもあり、駐車場の場所が分からずウロウロしてしまいました。もう少し分かりやすく表示しておいていただけたら…と思ったりしました(カーナビを持っていないのがいけないのかもしれませんが・笑)。

スキーは4回目で初心者なので、初心者コースばかり滑っていましたが、コースもいろいろあって飽きることはありませんでした。
天気が良かったので、眺めも良く最高でした。

10

概要

住所

長野県上田市菅平高原1223−3307

アクセス

バス停
  • 菅平高原郵便局前から260m (徒歩4分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET