口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
【小さい虫歯の場合】
(検査・審査)
レントゲン、簡単な検査により、歯や歯茎の状態を調べます。
(診断・治療計画の説明)
検査結果に基づき、その内容を説明します。
(治療開始)
(1)虫歯の部分を削る。
(2)歯と同じ色合いの材料、コンポジットレジン(プラスチック)を詰める。
(3)詰めた部分の表面を研磨して形を整え、噛み合わせを調整する。
(治療終了)
お疲れ様でした。ご希望の患者様には、歯の健康アドバイス等も行います。
(定期検診)
3ヶ月に1度、定期検診を受けましょう。
【大きな虫歯の場合】
(審査・検査)
レントゲン、簡単な検査により、歯や歯茎の状態を調べます。
(診断・治療計画の提示)
検査結果に基づき、その内容を説明します。
(治療開始)
(1)局所麻酔(痛みがある場合)をする。
(2)虫歯の部分を削る。
(3)虫歯が神経まで達している場合は、神経の治療も必要になってきます。神経まで達していない場合は4に進みます。
(4)詰め物・被せ物の型を取る。
(5)仮の詰め物を入れる。
→歯科技工所などで詰め物を造ります。
(6)詰め物を入れて噛み合わせを調整する。
(7)調整終了後、詰め物、被せ物を研磨して歯に接着する。
(治療終了)
虫歯が大きくて神経近くまで削った場合は、治療後にしみる場合がありますが、徐々に治っていくので心配は要りません。
(定期健診)
3ヶ月に1度、定期検診を受けましょう。
無料
口元の美しさは、第一印象に大きな影響を与えます。
欧米では、多くの人が審美歯科の治療を受けており、口元の美しさを意識することは、身だしなみの一つとされています。
しかし、審美歯科は見た目の美しさを作るだけではありません。
正しい歯並びや噛み合わせは、歯を正しく機能させます。つまり審美歯科は、美しく、かつ健康な歯にする治療方法なのです。また、口元にコンプレックスをがあると、人前でなかなか自然な笑顔を作れません。
審美歯科治療は美しい口元は若さと自信を与え、気持ちを前向きにさせます。