こんにちは。
今日は私が日々いただいている「脾と腎を整える養生ごはん」をご紹介します。
⸻
🍱 今日のお弁当
• イワシの干物 2匹
• 黒豆雑穀米
• 小松菜・玉ねぎ・わかめの味噌汁
一見シンプルですが、髪や美肌に嬉しい栄養がぎゅっと詰まった組み合わせです。
⸻
🐟 イワシの干物でツヤ髪に
イワシはDHA・EPAが豊富で血流を整える働きがあります。
血の巡りが良くなることで頭皮環境が改善され、髪に栄養が届きやすくなります。
さらにカルシウムやビタミンDも多く、丈夫な髪や骨を支える食材です。
⸻
🍚 黒豆雑穀米で美肌の土台を
黒豆は東洋医学で「腎を補う食材」とされ、髪や肌の若々しさを保つのに役立ちます。
雑穀は脾(消化吸収)を助け、食べたものをしっかり体に取り込めるようサポートします。
⸻
🥬 小松菜・玉ねぎ・わかめの味噌汁で巡りを整える
• 小松菜:鉄・カルシウムが豊富で、顔色を明るくする効果
• 玉ねぎ:胃腸の働きを助けて脾をサポート
• わかめ:腎を潤し、髪を黒々と保つ
• 味噌:発酵の力で腸を元気にして、肌トラブルを防ぐサポート
毎日の味噌汁は「巡りとデトックス」を自然に整える、美容に嬉しい一品です。
⸻
☕ ココカラーの秋のドリンクサービス
秋になり、カラーの放置タイム中にお出ししているドリンクを あたたかい黒豆茶 に変えました。
黒豆茶は体を温め、血の巡りや腎の働きをサポートする飲み物です。
ココカラーでのひととき、どうぞゆっくり「ほっと一息」していってくださいね。
⸻
💡まとめ
脾と腎を意識したごはんは、ただの健康食ではなく、
• 栄養をしっかり吸収できる
• 髪にツヤ・コシが出る
• 肌が明るく潤う
という美容効果も期待できます。
シンプルでも栄養バランスを意識した組み合わせなら、毎日のごはんが自然に「髪や美肌のサポート」に。
秋のココカラーでは、あたたかい黒豆茶とともに、ゆったりとした時間も楽しんでください。